みーみ28日目
2010年11月9日
そして、ネコちゃんず話。
写真は今日の主役、ちーず(カワイー☆)。
昨日に続き、今日もおしっこの色が濃いのでネコ砂に取ったおしっこを持って病院へ。なのに液体でないと検査できないそう。家で液体を取るのはムズカシイぞ…。とりあえず、ネコは元々回数が多くないので、濃くなることもあるそう。心配しなくてもいいので様子見で、と言われました。…でも心配だよー!だって茶色んだよ。普通じゃないでしょ。みーみと比べてるからか?!みーみはよくある色でちゃんとネコ砂も固まるのに、ちーずのは固まらないし、色が…(泣)。なにもできず様子見なんてこっちがツライわ…。一週間後にワクチン接種に行くけど、それまでによくなってるといいな。
みーみはお利口さんでオルスバンが出来たので、褒めてサークルから出すと、出窓の植木目がけてジャンプしてました。ああ…。
ひさびさの新作
2010年11月9日
今日のみーみ…ではなく(笑)。
ちょろっと作ってみました。バテンレースのショール。
縦に半分折りすればマフラーにもなります☆
起毛ダブルガーゼだからやわらかくてあたたかい。
麻の幅広レースはちょいと奮発しました(とはいえバーゲン価格)。
夏に作ったスカラップ生地のスカートにペチコートをつけて、ショールを巻いて、森ガールするのが夢。
…夢だから(汗)
みーみ27日目
2010年11月8日
今日のネコちゃんずはバスタオルがお気に入り。タオルかけに干してあるタオルを落としたり、タオルかけに乗ってハンモックにしたり…。
夜はみーみがTVの後ろに行ってしまい、何度注意してもやめなくて、キモチを逸らすのに一苦労。はーあ。
ちーずはピアノの後ろが好きみたい。普段行けないところに興味があるんだろうけど、追い掛けるこっちの身にもなってくれ………。
ちーずは午後あたりから小が濃くなってきて、夜にはもうオレンジか茶色か?!っていうくらい。ごはんもお水も普段と変わらなく摂っているし、走り回って元気そうなんだけど、明日仕事が終わったら病院行かなくちゃかも…。心配はつきない。
写真は『ひと時の休息』。
みーみ26日目
2010年11月7日
今日は仕事でほとんど家にいられなくて、普段はお世話するのが少しメンドクサイという時もあるんだけど、離れてると淋しいし、顔を見るとやっぱりウルトラカワイー!(親バカ)
そんなみーみたちもそろそろ我が家に来て一ヶ月。ワクチン接種の時期になってきました。
みーみたちの医療費のためにも頑張って働かねば!
写真はみーみの肉球。ピンクでふにゃふにゃからだんだん茶色くなってきちゃって、成長の証とはいえ、母は少しサミシイ…。
祝!ちーずの立派なう〇ち!
というワケで、ミミズ状態から一転、今日はみーみ並の立派なブツを見せてくれました。(ほぼ毎日う〇ちの話でスミマセン)
キ レもよくなってきて、やっと安心して部屋の中を歩かせられるvv
いや、まだまだ危ないところはたくさんあるんだけど。キレの悪いお尻の状態も心配だったので、ホントに嬉しい!
帰宅するとサークルから出て甘えるところが、萌ぇ(古…)!!
みーみは帰宅したらなぜか、ヒゲが何本もプツンプツンと切れてました…。ケンカか?!ストレスで抜…けるわけもなく。謎。少し心配だけど、本人はまったく困ってないようなので、しばらく様子を見ることにします。
写真はヒゲが健在の時のみーみ。
滅多に目を開けてじっとしてる写真が撮れないので、貴重な一枚デス。
観てきました。
…途中で寝ちゃった。てへっ。
かもめ食堂、めがね、プール…ときて、この作品。
全部劇場で観たけど、残念ながらこの作品が1番退屈でした。
風景や風の音や街の匂いなどが感じられる映像ではあるけれど、とくにストーリーもなく、なんか抽象的すぎ。
みんな妖精みたいに生活感がなくて、ふわふわしてる。
そこが魅力なのかもしれないけど、一人ひとりをもう少し掘りさげてほしかった。
まあでも、この空気感はやっぱり好き。レストランとかで音なしで流れてても邪魔にならない透明感あふれる映像。
相変わらず食べ物もおいしそうだし。飯島さんさすが☆
…途中で寝ちゃった。てへっ。
かもめ食堂、めがね、プール…ときて、この作品。
全部劇場で観たけど、残念ながらこの作品が1番退屈でした。
風景や風の音や街の匂いなどが感じられる映像ではあるけれど、とくにストーリーもなく、なんか抽象的すぎ。
みんな妖精みたいに生活感がなくて、ふわふわしてる。
そこが魅力なのかもしれないけど、一人ひとりをもう少し掘りさげてほしかった。
まあでも、この空気感はやっぱり好き。レストランとかで音なしで流れてても邪魔にならない透明感あふれる映像。
相変わらず食べ物もおいしそうだし。飯島さんさすが☆
みーみ24日目
2010年11月4日
写真は犬のぬいぐるみで仲良く遊ぶ図。
ちーずはお腹が治ったとたん男子らしいワンパクさを発揮し出しましたが、みーみは女子っぽい大人しさはもちろんなく(笑)、あちこち探検しまくりの日々。
階段を昇れるようにもなってきて、2階もそろそろ危ないかも。。。
まるごとネコハウスが建てられたらいいのに!
みーみ23日目(3日)
2010年11月4日
猫は1年で成年する。
存在そのものがカワイイ子猫の時期は、短い。
今のうちに写真をたくさん撮りたいけど、興味があちこちに向いて、なかなかカメラ目線をいただけません…。
お腹がまたやわらかくて触り心地サイコーvv
ごはんをカリカリ(キャットフード)に替えてから一週間。
ちーず(ひらがなの方がカワイくないスか?!)のお腹の具合も安定してます。離乳食を止めて正解だったのかな。
今日は、長時間おルスバンというミッションを与えてみましたが、みーみたちより私が心配だった!でも無事、ふたりでおルスバンできたみたい。
ごはんはあまり減ってなくて、トイレも一度使ったきりのようだけど、とくにケンカしてケガした様子もなく、ほとんど眠ってた模様。
ただ、帰ってきてからは異様に寄ってきては甘えるので、やっぱり寂しかったんだろうな。そこがまたカワイイところvv(親バカ)
写真はお昼寝ベッドで夕寝中。こんながら空きのベッドでも、いつしかひとりでいっぱいになっちゃうんだろうな。楽しみなような寂しいような。
2010年10月の読書メーター
読んだ本の数:9冊
読んだページ数:1787ページ
■空想オルガン
弱小吹奏楽部もよいよコンクール出場!しかし、地区大会も県大会も舞台のことはあまり追求せず、その周りで起こっていることが描かれている。事件で出会ったセイジョとちゃっかり仲良くなっていたり、渡邉さんのいうようにチカちゃんには出会った人をみんな味方につけてしまう不思議な力があるのね。大人の世界の厳しさの中にも穏やかな優しさが垣間見られる。次は3年生になってのお話になるのでしょうか。またメンバーが増えるようだし、普門館目指して活躍するエピソードを楽しみにしてます☆
読了日:10月31日 著者:初野 晴
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8265126
■アリアドネの弾丸
シリーズ最新刊。今回もまた大がかりな仕掛けでどんなトリックが?!と思っていただけに、パズルのピースが最後にカチッとはまるように解決したのには爽快だった。田口センセは確かにいい人だけど、最終的には白鳥さんがいないとダメなのね…。彦根センセの大阪の案件、ってのも気になる。岬にスリジエハートセンターはできず、エーアイセンターができる、ということがブレイズメスの答なのでしょうか。
読了日:10月22日 著者:海堂 尊
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8146601
■ROCKIN'ON JAPAN (ロッキング・オン・ジャパン) 2010年 11月号 [雑誌]
バンプインタビュー後半。いよいよ新曲発売!写真からは、相変わらず仲のよい空気が溢れてくる。早く逢いたいな。藤くんの穏やかな笑顔に癒されちゃいますvv
読了日:10月11日 著者:
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7993573
■MUSICA (ムジカ) 2010年 09月号 [雑誌]
読まずに新曲OA待ってました!次はライヴだよ藤くん!!
読了日:10月10日 著者:
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7970226
■マリアビートル
なんだろう、この爽快感。何人もの人間が殺されているのに、読後感は爽やかとしか言えない。車内で複数人に手をかけた七尾をなぜ応援してしまうのか。身近にいたら関わらないでいたい存在の木村を救ってやりたいと思うのはなぜなのか。王子をなんとかしてぶん殴ってやりたいと人ごとなのに憤るのはなぜなのか。すべて作者に躍らされていたようである。が、楽しいダンスだった。終盤、もはや八方塞がりかと思ったのに木村夫妻が新幹線に乗り込んだ時点で、なぜかこの状況を打破してくれる!と信じていた。快哉。
読了日:10月10日 著者:伊坂 幸太郎
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7969932
■モリオ
2時間あまりで読了。さらさらと読める心地よい文章だった。「かもめ食堂」や「トイレット」などの映画監督の初小説作品。表題作の主人公モリオは映画トイレットの長男、モーリーと設定がほぼ同じ。映画が先か小説が先か?不明だが、小説の表紙はモーリーそのもの。ミシンの刻むリズムは確かに心地よい。ひだり布地屋のおばさんは絶対にもたいまさこだ!もうひとつの作品「エウとシャチョウ」の方が好き。猫の話はそれだけでツボだ。ほわほわと暖かく(そして少し淋しく)なるお話だった。
読了日:10月07日 著者:荻上 直子
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7930773
■花よりも花の如く 8 (花とゆめCOMICS)
ドラマのメイキング集。ドラマ編の7巻とセットで読むとさらに面白い。能のことも用語など、だいぶわかってきた(つもり)けど、そろそろ恋愛要素も欲しいかな。
読了日:10月07日 著者:成田 美名子
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7926900
■闇の喇叭 (ミステリーYA!)
最後までその世界に馴染めないままだった。こんな結末は重すぎる。アリスでここまで読みづらかったのは初めて…。やはり火村先生シリーズが好きだな。
読了日:10月05日 著者:有栖川 有栖
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7905670
■体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~
うちの会社にも欲しい社食。いや、近所の定食屋さんでもいい!毎日食べたいメニューばかり。ただ、こども向きにはアレンジが必要かと思われます。写真では茶色のものが多く、食材は豊富なのに彩りがイマイチなのが残念。
読了日:10月04日 著者:タニタ
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7972514
▼読書メーター
http://book.akahoshitakuya.com/
読んだ本の数:9冊
読んだページ数:1787ページ
■空想オルガン
弱小吹奏楽部もよいよコンクール出場!しかし、地区大会も県大会も舞台のことはあまり追求せず、その周りで起こっていることが描かれている。事件で出会ったセイジョとちゃっかり仲良くなっていたり、渡邉さんのいうようにチカちゃんには出会った人をみんな味方につけてしまう不思議な力があるのね。大人の世界の厳しさの中にも穏やかな優しさが垣間見られる。次は3年生になってのお話になるのでしょうか。またメンバーが増えるようだし、普門館目指して活躍するエピソードを楽しみにしてます☆
読了日:10月31日 著者:初野 晴
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8265126
■アリアドネの弾丸
シリーズ最新刊。今回もまた大がかりな仕掛けでどんなトリックが?!と思っていただけに、パズルのピースが最後にカチッとはまるように解決したのには爽快だった。田口センセは確かにいい人だけど、最終的には白鳥さんがいないとダメなのね…。彦根センセの大阪の案件、ってのも気になる。岬にスリジエハートセンターはできず、エーアイセンターができる、ということがブレイズメスの答なのでしょうか。
読了日:10月22日 著者:海堂 尊
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/8146601
■ROCKIN'ON JAPAN (ロッキング・オン・ジャパン) 2010年 11月号 [雑誌]
バンプインタビュー後半。いよいよ新曲発売!写真からは、相変わらず仲のよい空気が溢れてくる。早く逢いたいな。藤くんの穏やかな笑顔に癒されちゃいますvv
読了日:10月11日 著者:
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7993573
■MUSICA (ムジカ) 2010年 09月号 [雑誌]
読まずに新曲OA待ってました!次はライヴだよ藤くん!!
読了日:10月10日 著者:
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7970226
■マリアビートル
なんだろう、この爽快感。何人もの人間が殺されているのに、読後感は爽やかとしか言えない。車内で複数人に手をかけた七尾をなぜ応援してしまうのか。身近にいたら関わらないでいたい存在の木村を救ってやりたいと思うのはなぜなのか。王子をなんとかしてぶん殴ってやりたいと人ごとなのに憤るのはなぜなのか。すべて作者に躍らされていたようである。が、楽しいダンスだった。終盤、もはや八方塞がりかと思ったのに木村夫妻が新幹線に乗り込んだ時点で、なぜかこの状況を打破してくれる!と信じていた。快哉。
読了日:10月10日 著者:伊坂 幸太郎
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7969932
■モリオ
2時間あまりで読了。さらさらと読める心地よい文章だった。「かもめ食堂」や「トイレット」などの映画監督の初小説作品。表題作の主人公モリオは映画トイレットの長男、モーリーと設定がほぼ同じ。映画が先か小説が先か?不明だが、小説の表紙はモーリーそのもの。ミシンの刻むリズムは確かに心地よい。ひだり布地屋のおばさんは絶対にもたいまさこだ!もうひとつの作品「エウとシャチョウ」の方が好き。猫の話はそれだけでツボだ。ほわほわと暖かく(そして少し淋しく)なるお話だった。
読了日:10月07日 著者:荻上 直子
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7930773
■花よりも花の如く 8 (花とゆめCOMICS)
ドラマのメイキング集。ドラマ編の7巻とセットで読むとさらに面白い。能のことも用語など、だいぶわかってきた(つもり)けど、そろそろ恋愛要素も欲しいかな。
読了日:10月07日 著者:成田 美名子
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7926900
■闇の喇叭 (ミステリーYA!)
最後までその世界に馴染めないままだった。こんな結末は重すぎる。アリスでここまで読みづらかったのは初めて…。やはり火村先生シリーズが好きだな。
読了日:10月05日 著者:有栖川 有栖
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7905670
■体脂肪計タニタの社員食堂 ~500kcalのまんぷく定食~
うちの会社にも欲しい社食。いや、近所の定食屋さんでもいい!毎日食べたいメニューばかり。ただ、こども向きにはアレンジが必要かと思われます。写真では茶色のものが多く、食材は豊富なのに彩りがイマイチなのが残念。
読了日:10月04日 著者:タニタ
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7972514
▼読書メーター
http://book.akahoshitakuya.com/
みーみ21日目
2010年11月1日
今日はあたたかかった。みーみたちも震えることなくお留守番☆
でもこれからどんどん寒くなるからドーム型ベッドはハズせない。
先週すごく寒い日に買ってきたパイナップル型ベッド。
一目惚れvv
てか、夜はリビングで寝かせてて大丈夫なのかしら?!寒さ対策とかサッパリだわ…。
みーみ20日目
2010年10月31日
朝晩冷えてきたのでドーム型のベッドを購入。
ふたりはリビングで寝てるので、夜はエアコンを弱くつけっぱなしにしてるけど、ベッドがあれば大丈夫かしらん…凍えないかな。(ものすごく)心配。
写真は初めてのカメラ目線のみーみちゃん。やっぱりトイレにて(笑)
みーみ19日目
2010年10月31日みーみ18日目
2010年10月30日
今日もふたりは元気いっぱい☆
チーズはお腹も目もほぼ完治!かな。ただ、細く長〜いブツを何回もするので、たまにミミズと間違えちゃいますが(笑)
みーみは、まだくしゃみもしてるけど熱もないようだし、元気に走り回っているので大丈夫でしょう。
写真は、自ら猫ソファに行ってうとうとしてる時のもの。やっぱりくっついてると安心するみたい。
いやもうかわいくてかわいくて、ぺット相手に親バカになるのも、今ならわかるなぁ(笑)
みーみ17日目
2010年10月28日
ふたりとも元気!
お通じバッチリ☆
ごはんもよく食べる!
お水も上手に飲めるようになりました。
登れる高さもだんだん上がってきて、本気で出窓の植木とかTV台とかをなんとかせにゃならなくなってきました。
こうやってネコハウスになっていくのですね………。
チーズの大腸炎は食事療法のおかげか、月曜夜からお通じが始まり、絵に描いたようなかたちのモノまで出るようになりました。
目もだいぶよくなってきて、その分実によく動く!遊ぶ!走る!
今では風邪気味のみーみにケンカを挑むくらい(初めの頃はオネエかと思うくらい大人しくて、いつもみーみにちょっかいを出されては、鳴いていました…)。
元気になってよかった☆
みーみは風邪がなかなかよくならず、元気に走り回ったりするものの、すぐにねむってしまったり、膝に乗って甘えたりするようになりました。初めの頃と逆じゃん(笑)。
トラみーみ、病院へ連れていく。
窓口で「名前決まりました?」と聞かれて………「チーズです」
と答えてしまったよぅ!!
家で冗談で呼んでたんだけど。
名 猫チーズってことで、いっか。
黒みーみちゃんの名前も聞かれたので、こちらは「みーみ」と答えておきました。
(やっぱレアチーズにするべき?!)
このまま固定できたらいいけど、家族みんなテキトーな名前で呼んでるからなぁ。。。
チーズは体重500グラム。前回通院した時は440グラムだったので、少し増え方が足りないとのこと。便秘だと思ってたのが実は下痢だったってのがオドロキ。特に原因菌がいるわけでもないのにお腹の調子がよろしくないので、ごはんを変えてみようと今日からカリカリデビュー!となりました。
病院でもらったカリカリ(試供品)をさっそく家に帰ってふたりにあげてみるけど、堅いのかなかなか食べません。少し水につけてやわらかくしたら完食。しばらくこんな感じでごはんをあげていこうと思います。
みーみは左目もほとんど治り、カワユさ百倍。甘えん坊。
チーズも早く元気になるといいなぁ。
窓口で「名前決まりました?」と聞かれて………「チーズです」
と答えてしまったよぅ!!
家で冗談で呼んでたんだけど。
名 猫チーズってことで、いっか。
黒みーみちゃんの名前も聞かれたので、こちらは「みーみ」と答えておきました。
(やっぱレアチーズにするべき?!)
このまま固定できたらいいけど、家族みんなテキトーな名前で呼んでるからなぁ。。。
チーズは体重500グラム。前回通院した時は440グラムだったので、少し増え方が足りないとのこと。便秘だと思ってたのが実は下痢だったってのがオドロキ。特に原因菌がいるわけでもないのにお腹の調子がよろしくないので、ごはんを変えてみようと今日からカリカリデビュー!となりました。
病院でもらったカリカリ(試供品)をさっそく家に帰ってふたりにあげてみるけど、堅いのかなかなか食べません。少し水につけてやわらかくしたら完食。しばらくこんな感じでごはんをあげていこうと思います。
みーみは左目もほとんど治り、カワユさ百倍。甘えん坊。
チーズも早く元気になるといいなぁ。
黒みーみちゃんお通じ◎
トラみーみちゃんまたまた便秘×…ってそんなコトばっかり記録してる。けど心配なのでっっ。
黒みーみちゃんの左目は涙は多いけど、かなりよくなってきた。
トラみーみちゃんはヤバイ。瞬膜がどこまで行くのやら…。明日はお医者に行かねば。
こんなに心配性ならペット保険かけるべき?!(苦笑)
でもそれ以外ではすごぶる元気で走り回っています。ごはんをそろそろ固いものにするべきか悩むところ。お医者さんの見立てでは、だいたい今は生後7週入ったところくらい。まだ離乳期だよねぇ。相変わらず猫ミルクをすごい勢いで飲んでる。パッケージには「おやつ」って書いてあるけど、これじゃあかなり主食に近いけどいいのかしらん。
動きが激しく今日のお写真は撮れませんデシタ(泣)
トラみーみちゃんまたまた便秘×…ってそんなコトばっかり記録してる。けど心配なのでっっ。
黒みーみちゃんの左目は涙は多いけど、かなりよくなってきた。
トラみーみちゃんはヤバイ。瞬膜がどこまで行くのやら…。明日はお医者に行かねば。
こんなに心配性ならペット保険かけるべき?!(苦笑)
でもそれ以外ではすごぶる元気で走り回っています。ごはんをそろそろ固いものにするべきか悩むところ。お医者さんの見立てでは、だいたい今は生後7週入ったところくらい。まだ離乳期だよねぇ。相変わらず猫ミルクをすごい勢いで飲んでる。パッケージには「おやつ」って書いてあるけど、これじゃあかなり主食に近いけどいいのかしらん。
動きが激しく今日のお写真は撮れませんデシタ(泣)
今日はふたりともお通じなし。てか今度は黒みーみちゃんが便秘?!
目の調子はいいような、変わってないような…。トラみーみちゃんは瞬膜が半分くらいまで出てるので、やっぱり心配。何度も病院へ行くのもどうかとためらってしまいます。。。
だいぶ身体も自分の意思で動かせるようになってきて、グルーミングも足の裏側までできるようになりました。
遊んでいるときは、運動会かと思うようなスピードで走り回っていて、寝ている時しか写真を撮れません。寝顔もカワユスvv
みーみ12日目(23日)
2010年10月24日 ネコちゃんずトラみーみちゃんに待望のお通じが!
合わせて10センチ弱のブツをしてくれちゃいました☆
ひとまず安心、かな。
黒みーみちゃんは元気百倍に走り回っていマス。
それからミルクが大好き。
だんだん離乳食も進めなければなりませんなぁ。