Killing Me
Round and Round 2005
Round and Round 2005 feat. P’UNK青木
Killing Me (hydeless version)
Round and Round 2005 (TETSU P’UNKless version)



ショックです。

この曲の初聴きはコンビニでした。しかもKEMURIのライヴ帰り・・・(涙)

か、感想なんて・・・・・







とてもまだ言える状態じゃありません。

冬の朝
プリズム
白い声
夜行バス
白濁
その間5メートル
前進 / 僕 / 戦場へ (アルバム・バージョン)
灰空
三月
千川通りは夕風だった (G.バージョン)
金木犀


ヒマつぶしで入ったCD店で偶然発見して、即購入。
昨年の夏、買おうか買うまいか悩んでいたのに、時間が経つとあっさりとしたもんだ(笑)
11曲目の『千川通り〜』のタイトルに惹かれたと言っても過言ではない(笑)
千川通りなんて懐かしすぎる。

ランクヘッドは昨年の泡祭に呼ばれ、ガチガチにキンチョーしてアウェイの会場を乗り切った。それを母心で見ていた私。ああ、無事に終わってよかったと思っていたけど、今やワンマンもこなし確実に成長している様子。

音はギターのフレーズがアジカンっぽい。いわゆるギターロック。個人的にはもうちょっとカラッとした音が好きかなぁ。泣きメロもいいけど。
歌詞は、自分を冷静に見つめたうえの挫折感や喪失を歌っているモノが多く、初期のアジカンとかロストとか、こういうの、ホント市場に受け入れられてるなぁと感じた。私も、女々しいの好きだし(笑)
ずっと英語詞のものばかり聴いてるから、日本語詞ってわかりやすくていいなぁと改めて思う。

でも、今の私にはノリが足りない。
もっとガツンとアガリたいもんだ。
年明け一番の大ニュース!!

ハスキンが解散ーーーーーーー!(泣)



ショック・・・・。

4日に会ったばかりなのに。

すごく良いライヴだったのに。

懐かしい曲も演ってくれちゃったのに。



いつ決めたんだろう・・・。
4日にはすでに決めてたんだろうけどさ。でもさ・・・。

ハスキンだけ打ち上げに行かなかったから、なんでかなー?って思ってはいたけど・・・どんどんの体調が悪いせいだとばかり思ってた。テッキンも足が痛いって言ってたし・・・。
タロウが「行かないの?」ってレオナに聞いてたから、それまでは行くモノとばかり思っていたんだろう。

あの日の空気を思い出してみる・・・。



でもやっぱわかんないや。
みんないつもあんな感じと言えば確かにそうだし、少しテンション低いかな?と思えばそうかもしれないし。

ただ、ハスキンファンからはそういう話はまったく出てなかったから、発表まではずっと黙っていたんだろう。


私の見るハスキンのライヴはたぶんあれで最後だ。

メンバーと話せて、見送れてよかったな、と今さらながらに思った。

対バンで見た中で一番多いのがハスキンだけに、この発表は淋しい。
また前みたいに気分を一新して戻ってきてくれればいいのにな。



・・・さぁ、これで、活動休止→復活→解散の道を辿ったバンドがまた増えてしまいましたぞ。

ら、らるくさんはだいじょぶだよね??・・・コワイよぅ(泣)

休止発表をしてないから大丈夫だとか屁理屈をこねてみたい。

つーか、今日新曲の発売日だった。

忘れてるし!(ヲイ!)
I Go Alone
The Cost Of My Freedom
Waiting For So Long
Funny Things
Eight - Hour Drive
Handsome Johnny
Love Me Slowly
I’m Not Afraid When I’m With You
Popcorn Love
The Story Of The Fallin’ Sleet
Believer
Coming Back To You
Running On The Winding Road
Longing (A Quiet Time)


・・・久しぶりだなぁ。

もうすぐKEMURIのツアーラストだけど、kenのショートツアーも始まる。
イーストとシェルター。
kenは二つのタイプの会場でやりたかったらしいので、ぜひとも両方行きたい!と思っていたら念願が叶った。
イーストは持ってたし、シェルターチケも今日取れた!いえい!

やっぱりライヴの予定が入るとワクワクする。

一番大事なのは自分のキモチなんだよね。

カウントダウン

2004年12月31日 音楽
あと1時間ほどで今年も終わり。

過ぎてしまえばなんてことなかったかもしれないけど、一つひとつ思い出すとなんとか乗り越えてきたなぁ・・・という感じ。

大好きな友達の死から始まった1年。
やっと笑えるようになったと思えばすぐに泣いたりして、本当に月日が経つのがツライと思った日々。
でも、今思えば、やっぱり分岐点であり通過点だったのかな。
そうであるように彼女も思ってくれてると思う。
いつでもこれからが勝負!

・・・・そうでなければ生きているイミがない。

++++++++++++++++++++++++++++++++

今年は本当にたくさんのライヴに参加しました。
ここ数年でもダントツの回数で、あとでこっそり上位3バンドをアゲてみようかと思ったり(笑)
交通費の計算は怖くてできません・・・。

根性と愛情と運とでチケ取りに勝ち、いろんな人たちに会えたことが宝物です。


今頃、幕張ではビークルがカウントダウンしていることでしょう。一昨年のTバック事件は忘れられない思い出です・・・。いろんなイミで(笑)
今年はどんなお衣装でカウントダウンしているのか!?
幕張へ派遣したダブルYちゃんズに感想を聞くのが楽しみ♪
1月4日は年明けライヴ一発目のビークルで会えるしね。


そして。


POTSHOTーーーーーーッ!

雪のためにカウントダウン行けなかったけど、また来年ね!
今から年越しDVD見ます♪
オマケのキューブリックが欲しくて買いに行ったと言っても過言ではない(笑)

でもすんげぇ出来です。
やっぱ川崎さんはスゴイ。ギュインギュインです。
ギターマガジンでアンプとエフェクター紹介して欲しい。




ところで、代々木にQUEの姉妹店、というか新しいハコができるらしい。
ウワサでは聞いていたけど、昨日もらったQUEのフライヤーに書いてあった。二位さんのコラム、けっこうマジメで好き。

代々木って具体的にはどの辺だろ?
でも来年、POTSHOTが演ってくれればまたそこも歴史の1ページに加わるワケですよ。
たくさんの思い出をありがとう。
そして、また来年もPOTSHOTの歴史にいっぱい参加したいです。
リライト
夕暮れの紅



瞬殺ッ!!

アジカン『Re:Re:』ツアー一般発売日・・・。


でもね、
行きたい公演のチケットは取れたの!!

だからヨシ!と。

そして、先行で取れたプラチナチケットを売ってでもPOTSHOTに行く私・・・。何度目だっつーの。
ラルク「鋼の錬金術師」歌う 2005年 夏公開

人気4人組バンド「ラルク アン シエル」が19日、大阪・大阪城ホールで行われたイベント「鋼の錬金術師 FESTIVAL―Tales of another もうひとつの物語―」にシークレット出演。来年夏に公開される映画「劇場版 鋼の錬金術師〜シャンバラを征く者〜」のオープニング、エンディングテーマを手掛けることを発表した。イベントはアニメ番組史上最大規模で、集まった約1万人のファンはサプライズ発表に大歓声を送っていた。

 大人気アニメの映画化を、ラルクが音楽で花を添えることになった。

 アニメイベント「鋼の錬金術師 FESTIVAL」の終盤。スクリーンでの映画の告知が終わり、未公表だったオープニング、エンディングテーマのアーティストがテロップで明かされると、客席からどよめきが起こる。スクリーンが上がると、なんとラルクの4人がステージに登場。2度のサプライズに驚く1万人がオールスタンディングで迎えると、ボーカルのhydeもシャウト。アニメのオープニングテーマ「READY STEADY GO」をパワフルに披露し、アニメファンに一足早いクリスマスプレゼントを届けた。


つーことです。
映画音楽やるのは知ってたけど。

やるなーラルク。
シークレットとかそういうの好きだよね(笑)

つーか、人気4人組バンドって・・・。

なんかもっと他の言い方あるだろーーーー!

余韻。よい〜ん。

2004年12月20日 音楽
今日はオフでございます。

ホントはロフトでやるHAWAIIAN 6SET YOU FREEイベントに行きたかったんだけど、チケ取れなかったし、当券出ないみたいだし、なにより今はキモチがPOTSHOTだからさぁ・・・。

サーフィンしてレポとかいろいろ読んでたらまた寂しくなっちゃった。
どうしてこんなに好きになっちゃったんだろう。

バンプに出会って世界が広がった。
ビークルに出会って興味が広がった。
POTSHOTに出会って数多くの音楽を知ることができた。

音楽ってスバラシイ〜。

そして、
War is over if we want it.

だね、リョウジくん。
turning back
standing still
teenagers are all assholes
just rock
dear my friend
stay gold
no heroes
glory
please please please
green acres
changes
making the road blues
tinkerbell hates goatees
lift me up don’t bring me down
pentax
nothing
mosh under the rainbow
starry night
brand new sunset


ハイスタのレビュー書くのは初めてかも。
スペシャでやったAIR JAM 2000のライヴ放映のために今の3人が集まってコメント撮りしたのをkenからのメールで知ったので、大事に取っておいたんだけど(笑)見ることにした。

今の3人は・・・オ・・・。

・・・まぁまぁ(笑)←最近のkenの口癖。

でもあまりに眠くて(だって昨夜の睡眠時間3時間だからさ)『STAY GOLD』でリタイヤ。また後で集中して見ることにして、髪を乾かしながら『Seasons End(POTSHOT)』を鼻歌で歌ってたら聴きたくなってしまって、CD出してだらだらとPOTSHOTを聴いててまた寝るのが遅いという・・・。


今はまだ後遺症がひどくてとても日常(音楽)生活に戻れそうもありません。
この前渋谷で買ったゲルググとか、ロティカとかもまだ聴けないな。


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今日はなんか散文っぽいな。
お疲れーってことで。
仕事はハード・超(あっちゃんのマネ、というかナリオのマネか?!)で延長してめいっぱい働いちゃった。


みなさんクリスマスプレゼントは用意しましたか?
プレゼントってあげる時より選んでる時の方が幸せよね。
MITCHYに渡した後そう思った。
ヒカリ
se 帰路
教会通り
ココロノウタ
イロノナイセカイ
列車
あなたは生きている
誰かはいらない
悲しいうた
やっと言えた言葉
昨日の事
北風と太陽


とうとう買っちゃいました。
来年一発目のライヴでロスト観るんでやっぱ聴いとくべきっしょ。

にしても、ビークルとハスキンとロスト
すごい組み合わせだよね!!

山崎さんに拍手ーーーー!!!

で、このジャケの海北さんがリップのFUMIYAくんに似てるのよ。マジだって。
それにしても9月の高崎フェスの時、大雨でロストのライヴをちゃんと観てなかったのはイタかった・・・。
来年は雨よけで奥田民生を呼ぶべき、かな(笑)
車輪の唄(シングル・ヴァージョン)
夢の飼い主
スノースマイル(アコースティック・ヴァージョン(仮))




・・・やっと買えたー。
なんでこんなに忙しいの私???
なんで余裕ないの??
なんで新○堂くらい行けないのさ?

と、責めればいくらでも責められるけど、このへんで(^^;)

ちょっと聴いただけじゃシングルバージョンの違いがわかんないんだけど、私ってば失格?!
バンプ聴くの久しぶりだもんな〜・・・。

そして、今回は大まじめな隠しにオドロキ。
ナニゲに升のしゃべりがイイカンジよね。

もうすぐ幕張なので!!
いっちょ気合いを入れて行きますか!
WHEN YOU WISH UPON A STAR(the band apart)
I’VE GOT NO STRINGS(SEXER)
GIVE A LITTLE WHISTLE(ヒダカトオル)
HI-DIDDLE-DEE-DEE(AN ACTOR’S LIFE FOR ME)(MONTEROZA 4950)


明日は東洋大学で、ハワイアン×バンアパのライヴ。
ハワイアンは9月のフェス以来。
そしてバンアパは8月のビークルイベント以来。

今年はエルレやテナーのように、好きなバンドの対バンやイベント絡みで数回見られるバンドが多い。
これが何かに繋がればいいな、と思ったりする。

4月にハードディスクが逝ってしまってから、お気に入りリンクに入ってるバンドのHPがガラリと変わった。
昨年の好みと明らかにチガウ。もちろん残ってるバンドも多数あるけど・・・。今までだとまったく興味を持たなかったバンドも気にしつつある。
それはいいことなんだけど、でも好きなバンドが増えると行けるライヴを厳選しなければならない。ツライところだ。


今月はハワイアンのライヴ2回参加。
なかなか思うようにはいかないなぁ・・・。

バンアパの異色のギターさんと話すのが今回の目標であ〜る。
でもきっと原さんに吸い寄せられてしまうんだろう(苦笑)
原さんの、ステージと普段とのギャップが面白くて好きだ。

++++++++++++++++++++++++++++++++

この一週間、ずっとニヤニヤしながら思い出し泣き笑いをくり返してきました。

私はアホです。

プラチナチケを手放してまで、7バンドくらい出るちっちゃなイベントに行こうとしてます。
そこまでして逢いたいか!?って自問自答したけど・・・答えはイエス。逢いたいんだから仕方ありません。

甘えさせるのが上手なんです、彼は。
ワガママを聞いてくれるのが嬉しいのです。
素直なオンナノコになったような気にさせてくれるのです。
楽しくて幸せで切ないライヴから帰って来たら、FACTORYでKEMURIのライヴをやってました。
もちろん予約はバッチリ★

復活一発目のライヴでした。
バンプZEPP2日目にフジテレビで収録したものです。
バンプの当日券にハズレたのなら行けばよかったな・・・。
直前まで収録に行く友達と会ってたから行けなくもなかったのに。はぁぁ・・・すべてはタイミングですね(泣)

イトウさんの笑顔はスバラシイ。すべてを受け入れてくれるようじゃないですか?
この人のこともっと知りたい病が始まってしまいました。



でも今は、切なくて寂しくて泣きそう。
KEMURIのライヴを見ながらPOTSHOTを思い出してます。
こんなにも別れるのが辛かったライヴはないです。
あと34日。待てるでしょうか・・・。
あ、当たった!!!

ビークルのタワレコでのインストイベント、M−ONで応募したのをすっかり忘れてたんだけど、今日になって入場ハガキが届いた。

これって運がいいのか?素直に喜んでいいものやら。

・・・・・でももう入場券持ってるしな・・・。



ところで、カンケーないけどビークルのシングルはCCCDなのね。
アジカンはゴッチが散々ゴネたせいでか知らないけど、普通のCDで発売したよ。ゴッチ喜んでたねぇ☆
これで買ってすぐにカーステに突っ込んでも大丈夫だ♪
・・・・シツコイ?(^^;)

本日タ●レコ新宿店へ派遣したYちゃんよりメール。

『無事入場券ゲットしましたー♪』

だって。やったぁ!

27日はビークルのインストライヴに決定★

ビークルひっさしぶりだー。

楽しみ楽しみ♪





・・・翌日TDLに行くんだけど・・・・だ、だいじょぶかな。
振動覚
リライト
君の街まで
マイワールド
夜の向こう
ラストシーン
サイレン
Re:Re:
24時
真夜中と真昼の夢
海岸通り
ループ&ループ



ビークルは買えなかったけど、アジカンはとーぜんありました。両方ともソニーなんですけど・・・営業さん、どゆこと??

そして、先週行った時に散々探してなくて「もう終わっちゃったみたいですぅ」と言われたキヨシのフライヤー。
アルバムの横にあるじゃん。ゴッチのと一緒に。

なんなのもう新●堂。
結局フライヤーは3種類。ヤル気に比例して山ちゃんのだけ持ってないという・・・。あは。
キヨシのだけはどうしても欲しかったんで、見つけたときにはアルバムの発売よりも嬉しかったよ。

ソルファとはこれからしばらく一緒に過ごすことになると思います。
少しの間、POTSHOTお休みね。
HIT IN THE USA
SUPERCOLLIDER
B.A.D.


アニメ『BECK』の主題歌!
直球勝負!
絶対に”買い”。


↓ヤフーエンタテイメントニュースより↓
ビークル お面で道頓堀登場
大阪・道頓堀に17日、異様な集団が出現。午前6時半、グリコの大看板の前に紙製の同じ面を着けた約300人が大集結した。この集団、実は20日に1stシングル「HIT IN THE USA」をリリースするロックバンド「BEAT CRUSADERS」とファンの面々。「BEAT―」の異名は“お面バンド”とあって、この日のプロモーションビデオ(PV)撮影にも、お面で登場した。ファンの手拍子をバックに撮影を終えたボーカルのヒダカトオル(36)は「こんなに集まってくれてびっくり」と話していた。


ちょっとちょっとぉ。
お面集団が段々メジャーになってきちゃったよぉ。
こんなんでもニュースになるなんて・・・。
でも、素顔はまだ割れていない( ̄ー ̄)
どこまでこの戦略で行くのか楽しみだ。

++++++++++++++++++++++++++++++++

って、地元の新●堂に行ったら、入荷してないってよ〜!!
「注文になりますが?」だってヲイ。
あり得な〜〜い!!どんなイナカだ!
あーもうタ●レコ行ってやるさ!
こうなりゃ新宿店か渋谷店で買います。明日。いや、買ってもらいます。インストのために!
最近のめっちゃお気に入り。
スーサイドマシーンズのカバー『ISLAND』はホントにイイ曲。
PVも楽しい。ライヴでやってくれないかなぁ。

今日は早起きしてチケ取り。
POTSHOTの忘年会。
ロティカやようこさんも出るし、なんと言ってもイシカワさんのDJ付き!
もう行くっきゃないでしょう!
おおるだったらどうしよーってな気もしないでもないけど。
ACIDMANのツアー、ZEPPにしといてよかった。
AX取ってたら忘年会に行けなかったもんな。

ついでに、っていうと怒られるだろうけど、BUMPの幕張、一般発売。
最近の自分の運試しでネットを繋いで待つ。
POTSHOTは電話で取るつもり。手数料もったいないもんなー。

時報を合わせ、10時ジャスト。の少し前にリダイヤルボタンを押す。
ネットはもちろんログイン状態。
電話はなかなかかからない。リダイヤルばっかり。
パソではさっそく画面が変わった。
ひとまず電話を置いて、パソに集中。

・・・・わずか3分で取れてしまった。

いいの???っていうくらいのあっけなさだった。
欲を出して11日の分も・・・とリンクを押したけど、すぐにサーバーエラーになった。もう取れないだろうな。
5分後くらいにやっと画面が変わり、残り座席を見たら×になってたので諦めがついた。

さて、その間、電話。
忘年会忘年会♪
するとこれまたすぐに繋がり、あっさりチケげっちゅ。

えーっと・・・・。ラッキー?

拍子抜けってこういうこというのかなぁ。

でもチケット引き替えをしたら思ったより番号がよくなくてガッカリ。フタケタでも前の方だと思ってたのに。
やっぱり忘年会は恒例なだけあって人気があるのだろうか。
私は初参加だけど・・・これからもずっと行けたらいいなぁ。
とりあえず、12月はこれで2回逢える♪

できればカウントダウンにもー!下北某所でお願いしたい。間違っても幕張なんかにゃ出ないで欲しいぜ。

あ、バンプのチケどうしよう・・・。

IN STEREO/monoral

2004年10月11日 音楽
release me
goodbye
wash
weird kind of swings
this band has not begun


monoral。
HYDEISTなら確実に知っているユニットである(知らない人はズバリモグリ!
このmonoralのメンバーは、笑顔が癒し系のアニスと彫りの深〜いクールなアリ
monoralに出会ったのはもちろんHYDEくんのツアーでだけど、初めて見たとき、ボーカルのアニスよりもベースのアリに目が行ってしまった。
なぜなら
「どっかで見たことある!!!」と、頭で思うよりも先にその言葉が浮かんできてしまったからだ。

そして、その日から1年半後、やっと「どこかで・・・」の答えを知ることになる。

ありがとうゴッチ!

ゴッチ(アジカン)の日記を読んで初めて繋がった。
アリを、monoralのアリである以前に認識したのは、スカパーのM-ONチャンネル(以前は”viewsic”←こっちの方が名前が好き)のプログラムのひとつ、『セルフライナーノーツ』だったのだ。
彼はずっとこの番組でインタビュアーをしている。
外見とは裏腹に(?)ものごしのやわらかさと丁寧な日本語が特徴的なセルフライナーノーツのインタビュアー!
それがアリだったのだぁぁぁぁ。

長年(?)の謎が解けた。
はぁ〜すっきりした。
ゴッチに多謝。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索