じゅうよっかめ
じゅうよっかめ
じゅうよっかめ


……るーちゃんの写真撮るの忘れちゃいました(^◇^;)

今日のるーちゃんは、夜、大量のうん○をしてくれました。
昨日と続いて出てくれてよかった。一安心。
あとはお昼に湯たんぽを入れ替えてみました。夜ご飯で起こすまで寝っぱなしだった
のでも快適だったのではないでしょうか。
これから寒くなるから、温度には気を配っていきたいですね。


代わりに、外のかわいこちゃんたちをww

やけに人懐こいしましまちゃん。
頭を触らせてくれたと思ったらすぐにお腹を見せてくれました。
……いいのか?(笑)
毛並みもものすごくキレイなので、他所で飼われていたのではないかと。
ただ彼女を見かけるようになって2ヶ月くらい経つからなんとも言えませんが…。うちが別荘程度ならいいんだけどなー。

次は、ハチワレくんとチビウシくんです。もしかしたらチビウシちゃんかもしれません。こんなにフレンドリーに接しているのに未だにお尻を見せてくれません。

最後は、我が家のネコちゃんず。
ちーずの側に行きたかっただけなのか、りんごのベッドで寝たかっただけなのか不明ですが、半分以上ちーずの上に乗っかってるみーみ。
本人たちもそれがとーぜんとでもいうように、平然と乗っていましたし寝ていました(笑)



じゅうさんにちめ
じゅうさんにちめ
じゅうさんにちめ


こんばんは。るーちゃんです。
ハハの留守中に大量のうん○が出たらしく、便秘解消となりました(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ
さすがに便秘1週間はキツかろうと、病院に行く覚悟でいたのでホッとしてます。

そのせいか、お腹周りにシワがあったことに気づきました。いつもパンパンだったからねぇ、あはは(^◇^;)

その後、ミルクも順調に飲んでます。
問題は、いつ頃になったらトイレを教えるか、ということ。
まだちゃんと座れないから早いかな?!

写真は、今日のるーちゃんのお座りMAXです。
腰が引けてる…(笑)



あとは、お風呂に入っている(かのような)ちーずと、悩殺ポーズのみーみ。
オトナのふたりはホントに手がからなくてお利口さんです。
もちろん精神衛生上、たっぷりかまってあげてますw
じゅうににちめ
じゅうににちめ
じゅうににちめ


ハイハイがだいぶ早くなってきました。
後ろ足が強くなってきたのかな。
トイレとお水が飲めれば、大きなケージに移してもいいかもしれない。
その場合、ケージをどこに置くか、という問題にぶち当たっちゃうわけですが(^◇^;)

今朝から別のミルクに変えたら、イマイチ食いつきがよくなくて、ご飯タイムはだいぶ時間がかかりました。
お腹が空けば飲むんだけど、飲むまでの遊びが長い(^_^;)
回数は4回に減らしたので、これでどのくらい持ってくれるのか検証しなければなりません。

るーちゃんの下の写真はちーずとみーみがそれぞれベッドに入ったもの。
大きさの比がよくわかりますね(╭☞•́⍛•̀)╭☞それな


じゅういちにちめ
じゅういちにちめ
じゅういちにちめ

便秘7日目です。
カンチョーは成功せず。

特に機嫌が悪そうな様子はないので、もう少し待ちます。

今日初めてグルーミングをしてました!
手足を舐めて気持ち良さそうにノドを鳴らしてました。
誰が教えたわけでもないのにすごいなぁ。
あと、毛布のむにむに。
これもやりながらノドを鳴らして寝ちゃう、というフルコース!?
かわいい(((o(♡´▽`♡)o)))



とおかめ
とおかめ
とおかめ

朝体重を測る。245グラム。
ミルクを20ccに増やす。
だんだん、回数を減らして行きたいなー。

今日は結局4回だった。
ミルクを増やしたからか、昼間はずっと寝ていた。
ホントは起こしてミルクをあげなきゃイケナイんだろうけど(^_^;)

便秘は6日目。そろそろカンチョーせねばならないかも。


もふもふ毛布に包まるとチュクチュクしたり喉を鳴らして寝ることが多い。
ちーずとみーみが慣れてくるまではまだまだだけど、いつか彼らが温めてくれたらいいなぁ。


ちーずはシアワセそうにベッドで寝てる。
この状況に慣れるのはちーずの方が早いかな。3日目くらいまで威嚇してたけど(笑)みーみは匂いをかぐだけだけど、るーちゃんのことをどう思ってるのか判断しづらい。

ここのかめ
ここのかめ
ここのかめ


るーちゃん、ハイハイがかなりうまくなってきました。
お腹が空いた時の鳴き声は「ぴぎゃー!!」です。
たまにあだ名がぴぎゃーになったりします(笑)



2枚目、るーちゃん用に出したベッドでもにもにするみーみ。

3枚目はケージのベッドに2人が入ったところ。そろそろ夏仕様は片付けようかなー。

ようかめ
我輩はネコである。




……と、この文体はだいぶ面倒なので終わりにします(笑)


本日るーちゃんはお留守番。
ニンゲン(=ハハ)はお出かけですww



なのかめ
なのかめ
なのかめ


我輩は猫である。

名前は、るーちゃん。

便秘3日目である。

ニンゲンがカンチョーしてくれたが、痛くてとてもとてもガマンできない。

便秘以外はいたってゲンキである。

たまにビャービャー鳴く。

腹が減ればもちろん鳴く。

眠くても鳴く。

かまって欲しくても、鳴く。

籠の中では湯たんぽのあたらない、はしっこに頭を突っ込んで眠る。

こうするとママねこの脇の下にいる気分になれるからだ。

ニンゲンは黒目がはっきりしてきたと騒いでいるが、我輩はまだ光と影と動くものくらいしか認識できない。

ニンゲンの顔形がわかるのはもう少し先だ。

だが、ニンゲンの手が暖かいのは知っている。


むいかめ
むいかめ
むいかめ

我輩は猫である。

名前は、るーちゃん。

女子。たぶん。

今日はニンゲンが我輩を小さなボウルに入れて、体重を測ってくれた。

まるでどんぶらこ、だ。

結果は190グラム。

昨日う◯ちが出ていないので、その分もあるだろうが、順調に増えているのではないだろうか。

カンチョー?!
あまりされたくはないが、いたしかたない。
甘んじて受けようではないか!

いつかめ
いつかめ


我輩は猫である。

名前はまだ…いや、決まったのだ!

「るーちゃん」

である。

女子前提なので、もし男子だった場合、「るーくん」になる模様。

以後、お見知り置きを。


我輩の仲間も元気だ。

我輩の存在にだんだん慣れてきてくれて嬉しい。




よっかめ
よっかめ


我輩は猫である。

名前はまだない。

本日、性別らしきものが判明した。

女子である。

女子でこの文体はどうかと思うが、いたしかたない。

左目も開いた。

まだ薄暗い世界しかわからないが、確実に成長している。

体重は150グラムだそうだ。

それが多いのか少ないのかわからない。

ただ、ニンゲンが粉ミルクとおやつミルクを間違えていたことを知った。

我輩としては腹が膨れれば問題ないのだが、ニンゲンにとっては問題らしい。

ニンゲンはひどく恐縮して、正しい粉ミルクをくれた。

これでまた大きくなるだろう。

たまに母のぬくもりを探すが湯たんぽがあるからすぐに眠くなる。



みっかめ
みっかめ
みっかめ


我輩は猫である。

名前はまだない。

今日は右目が少し開いた。

まだ薄暗い世界だが、少しずつ光を感じられる。

ニンゲンが小さな湯たんぽを見つけてきてくれた。

暖かくて凹凸があってなんともいえない寝心地。

我輩がカゴの中であまりにヨチヨチ這うので、毛布の上に出された。

毛布がこれまた快適な柔らかさで思わずうたた寝をしてしまった。


ふつかめ
ふつかめ
ふつかめ


我輩は猫である。

名前はまだない。

目もまだ開かない。

今日は哺乳瓶とやらで乳を飲んだ。

スポイトやらと違って飲みやすい。

どうやらニンゲンが朝から出かけて買ってきたようだ。

仲間がいるはずだが、我輩が怖いのか近寄ってはこない。

そのうち目が開いたらどんな顔なのか見られるので、今はただ腹いっぱい飲んで、寝るのみである。




あかちゃん登場(♡˙︶˙♡)
あかちゃん登場(♡˙︶˙♡)
あかちゃん登場(♡˙︶˙♡)


我輩は猫である。

名前はまだない。

性別もはっきりしていない。

とりあえず、我輩のような仲間がいる家にやっかいになるらしい。

我輩はまだ目が開かないので、音と匂いが頼りだ。

母はどうやらいないようなので、ニンゲンが乳をくれるらしい。

乳ひとつで右往左往している姿は(見えないけれど)滑稽である。

腹がいっぱいになって暖かい寝床で寝られれば、我輩は母の不在などきっとどうでもよくなるはずなのだ。

…たぶん。

たまに鳴くのは腹が減った時と少しさみしい時だ。

そんな時は少し撫でてくれれば鳴き止む。

あまりにキモチいいとノドが自然に鳴るようだ。

その音を聞きながら今夜も眠ろう。


エレカシおかえりツアーヽ(;▽;)ノ@ZEPP DYVERCITY
エレカシおかえりツアーヽ(;▽;)ノ@ZEPP DYVERCITY

完 全 復 活

お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!


まぁ、年初めにたまアリやってるけどねww


久しぶりすぎる「武蔵野」
ダブルアンコールで「待つ男」

ガストも珍奇もファイティングマンもいつも聴くけど、鬼気迫る迫力があって実に頼もしいライヴでした。

ありがとう

宇宙博

2014年9月11日 おでかけ
宇宙博

やっと夏休みが終わり、行けることになった。

大ボリュームの展示で体験型はあまりないにしろ、展示品がとにかく多い。
じっくり見たら3時間では足りなそう(^_^;)

前半は、宇宙ロケット開発の創成期の展示で、ロシアとアメリカの様々なものが対照的に展示されていた。
日本の展示は後半。その頃にはもう集中力も薄れてきていて、残念ながら文字を全部読むことはできなかった(;_;)
それでも、惑星探査機の開発やはやぶさ、きぼうなどの展示はしっかり見られたから十分ではないかな!


幕張、もうちょっと近ければまた行けるのになぁ(´・ω・`)

1330

2014年9月10日 ネコちゃんず
1330


ちーずはいろんなところで寝る。



夏布団を片付けたあとの空間だけど、気に入ったのならしばらくそのままにしておくよ?

1329

2014年9月9日 ネコちゃんず
1329
1329


涼しいと二人がくっついてくれて、なんだか嬉しい。

1328

2014年9月8日 ネコちゃんず
1328


ちーずのにおいがついたハンモックを吊るしてみた。


まったく近寄りもしない(; ̄ェ ̄)
1327
1327


ハハが席を立った途端、取られちゃいました(´・д・`)

ねらってたのね。うん。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索