ネコちゃんず169日目
2011年3月29日 ネコちゃんず
ハゲシイ花粉症なので布団は外に干せません。
(このまま掃除機でぶわーっとホコリを吸うだけ。。。)
そろそろ羽毛布団をしまおうと階段の手摺りにかけていたら、みーみの絶好のお昼寝場所になってしまいました…。
カワイイから許すけど!
(このまま掃除機でぶわーっとホコリを吸うだけ。。。)
そろそろ羽毛布団をしまおうと階段の手摺りにかけていたら、みーみの絶好のお昼寝場所になってしまいました…。
カワイイから許すけど!
ネコちゃんず155日目
2011年3月15日 ネコちゃんず祝!ちーずの立派なう〇ち!
というワケで、ミミズ状態から一転、今日はみーみ並の立派なブツを見せてくれました。(ほぼ毎日う〇ちの話でスミマセン)
キ レもよくなってきて、やっと安心して部屋の中を歩かせられるvv
いや、まだまだ危ないところはたくさんあるんだけど。キレの悪いお尻の状態も心配だったので、ホントに嬉しい!
帰宅するとサークルから出て甘えるところが、萌ぇ(古…)!!
みーみは帰宅したらなぜか、ヒゲが何本もプツンプツンと切れてました…。ケンカか?!ストレスで抜…けるわけもなく。謎。少し心配だけど、本人はまったく困ってないようなので、しばらく様子を見ることにします。
写真はヒゲが健在の時のみーみ。
滅多に目を開けてじっとしてる写真が撮れないので、貴重な一枚デス。
ごはんをカリカリ(キャットフード)に替えてから一週間。
ちーず(ひらがなの方がカワイくないスか?!)のお腹の具合も安定してます。離乳食を止めて正解だったのかな。
今日は、長時間おルスバンというミッションを与えてみましたが、みーみたちより私が心配だった!でも無事、ふたりでおルスバンできたみたい。
ごはんはあまり減ってなくて、トイレも一度使ったきりのようだけど、とくにケンカしてケガした様子もなく、ほとんど眠ってた模様。
ただ、帰ってきてからは異様に寄ってきては甘えるので、やっぱり寂しかったんだろうな。そこがまたカワイイところvv(親バカ)
写真はお昼寝ベッドで夕寝中。こんながら空きのベッドでも、いつしかひとりでいっぱいになっちゃうんだろうな。楽しみなような寂しいような。
チーズの大腸炎は食事療法のおかげか、月曜夜からお通じが始まり、絵に描いたようなかたちのモノまで出るようになりました。
目もだいぶよくなってきて、その分実によく動く!遊ぶ!走る!
今では風邪気味のみーみにケンカを挑むくらい(初めの頃はオネエかと思うくらい大人しくて、いつもみーみにちょっかいを出されては、鳴いていました…)。
元気になってよかった☆
みーみは風邪がなかなかよくならず、元気に走り回ったりするものの、すぐにねむってしまったり、膝に乗って甘えたりするようになりました。初めの頃と逆じゃん(笑)。
トラみーみ、病院へ連れていく。
窓口で「名前決まりました?」と聞かれて………「チーズです」
と答えてしまったよぅ!!
家で冗談で呼んでたんだけど。
名 猫チーズってことで、いっか。
黒みーみちゃんの名前も聞かれたので、こちらは「みーみ」と答えておきました。
(やっぱレアチーズにするべき?!)
このまま固定できたらいいけど、家族みんなテキトーな名前で呼んでるからなぁ。。。
チーズは体重500グラム。前回通院した時は440グラムだったので、少し増え方が足りないとのこと。便秘だと思ってたのが実は下痢だったってのがオドロキ。特に原因菌がいるわけでもないのにお腹の調子がよろしくないので、ごはんを変えてみようと今日からカリカリデビュー!となりました。
病院でもらったカリカリ(試供品)をさっそく家に帰ってふたりにあげてみるけど、堅いのかなかなか食べません。少し水につけてやわらかくしたら完食。しばらくこんな感じでごはんをあげていこうと思います。
みーみは左目もほとんど治り、カワユさ百倍。甘えん坊。
チーズも早く元気になるといいなぁ。
窓口で「名前決まりました?」と聞かれて………「チーズです」
と答えてしまったよぅ!!
家で冗談で呼んでたんだけど。
名 猫チーズってことで、いっか。
黒みーみちゃんの名前も聞かれたので、こちらは「みーみ」と答えておきました。
(やっぱレアチーズにするべき?!)
このまま固定できたらいいけど、家族みんなテキトーな名前で呼んでるからなぁ。。。
チーズは体重500グラム。前回通院した時は440グラムだったので、少し増え方が足りないとのこと。便秘だと思ってたのが実は下痢だったってのがオドロキ。特に原因菌がいるわけでもないのにお腹の調子がよろしくないので、ごはんを変えてみようと今日からカリカリデビュー!となりました。
病院でもらったカリカリ(試供品)をさっそく家に帰ってふたりにあげてみるけど、堅いのかなかなか食べません。少し水につけてやわらかくしたら完食。しばらくこんな感じでごはんをあげていこうと思います。
みーみは左目もほとんど治り、カワユさ百倍。甘えん坊。
チーズも早く元気になるといいなぁ。
黒みーみちゃんお通じ◎
トラみーみちゃんまたまた便秘×…ってそんなコトばっかり記録してる。けど心配なのでっっ。
黒みーみちゃんの左目は涙は多いけど、かなりよくなってきた。
トラみーみちゃんはヤバイ。瞬膜がどこまで行くのやら…。明日はお医者に行かねば。
こんなに心配性ならペット保険かけるべき?!(苦笑)
でもそれ以外ではすごぶる元気で走り回っています。ごはんをそろそろ固いものにするべきか悩むところ。お医者さんの見立てでは、だいたい今は生後7週入ったところくらい。まだ離乳期だよねぇ。相変わらず猫ミルクをすごい勢いで飲んでる。パッケージには「おやつ」って書いてあるけど、これじゃあかなり主食に近いけどいいのかしらん。
動きが激しく今日のお写真は撮れませんデシタ(泣)
トラみーみちゃんまたまた便秘×…ってそんなコトばっかり記録してる。けど心配なのでっっ。
黒みーみちゃんの左目は涙は多いけど、かなりよくなってきた。
トラみーみちゃんはヤバイ。瞬膜がどこまで行くのやら…。明日はお医者に行かねば。
こんなに心配性ならペット保険かけるべき?!(苦笑)
でもそれ以外ではすごぶる元気で走り回っています。ごはんをそろそろ固いものにするべきか悩むところ。お医者さんの見立てでは、だいたい今は生後7週入ったところくらい。まだ離乳期だよねぇ。相変わらず猫ミルクをすごい勢いで飲んでる。パッケージには「おやつ」って書いてあるけど、これじゃあかなり主食に近いけどいいのかしらん。
動きが激しく今日のお写真は撮れませんデシタ(泣)
今日はふたりともお通じなし。てか今度は黒みーみちゃんが便秘?!
目の調子はいいような、変わってないような…。トラみーみちゃんは瞬膜が半分くらいまで出てるので、やっぱり心配。何度も病院へ行くのもどうかとためらってしまいます。。。
だいぶ身体も自分の意思で動かせるようになってきて、グルーミングも足の裏側までできるようになりました。
遊んでいるときは、運動会かと思うようなスピードで走り回っていて、寝ている時しか写真を撮れません。寝顔もカワユスvv
みーみ12日目(23日)
2010年10月24日 ネコちゃんずトラみーみちゃんに待望のお通じが!
合わせて10センチ弱のブツをしてくれちゃいました☆
ひとまず安心、かな。
黒みーみちゃんは元気百倍に走り回っていマス。
それからミルクが大好き。
だんだん離乳食も進めなければなりませんなぁ。
トラみーみ、便秘?が心配で(親バカ)病院へ行きました。
整腸剤を変えてもらったけどいっこうに出る気配がありません。本人もトイレに行ってばかりでかわいそう…。
目のケガもあまりよくなってなくて、こちらも心配(泣)
お出かけの間、黒みーみはおりこうさん(たぶん)でお留守番してました。
ふたりとも歯がしっかり生えてきて、遊びで噛まれてもけっこう痛い。仲良く遊んでる時もあれば、じゃれてるのかケンカしてるのかわからないくらいガチで取っ組みあってる時もあり、これ以上ケガされてはと仲裁に入ることしばしば。正直疲れたワ…。
でも足の甲の上に昇って来て寝たり〜首をかしげてごはんをおねだりしたり〜カワイイからユルス!!(親バカ)
写真は仲良くひざの上で眠る姿。いつもこうならいいのにね。