やっと夏休みが終わり、行けることになった。
大ボリュームの展示で体験型はあまりないにしろ、展示品がとにかく多い。
じっくり見たら3時間では足りなそう(^_^;)
前半は、宇宙ロケット開発の創成期の展示で、ロシアとアメリカの様々なものが対照的に展示されていた。
日本の展示は後半。その頃にはもう集中力も薄れてきていて、残念ながら文字を全部読むことはできなかった(;_;)
それでも、惑星探査機の開発やはやぶさ、きぼうなどの展示はしっかり見られたから十分ではないかな!
幕張、もうちょっと近ければまた行けるのになぁ(´・ω・`)
コメント