2013年12月の読書メーター
読んだ本の数:8冊
読んだページ数:1559ページ
ナイス数:106ナイス
http://book.akahoshitakuya.com/u/46133/matome?invite_id=46133
■なぎさ (単行本)
久しぶりの山本さんの新刊。読み応えがあり、どっぷりと久里浜に浸れた。海なし県に住んでいる私としては海の描写は憧れの連続でした。タイトルのイメージとは裏腹に、内容はやはりドロドロ。故郷を捨てて静かに暮らす姉夫婦の元へ元漫画家の妹が転がり込む。ブラック会社の取引先や優柔不断な後輩や名前も知らない散歩友達の老人など、3人を取り巻く人物たちが物語に深みを加える。怪しげで危うげな妹がカフェを始めるあたりから不穏な空気が膨らむ。モリの正体や菫の消息も気になるが、後半で明かされる冬乃の両親のことにはオドロキ。
読了日:12月16日 著者:山本文緒
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/34468492
■ガリヴァーの帽子
不思議な物語ばかりの短編集。イヤリング以外初読み。時代小説(の・ようなもの)あり、SF(?)あり、私が求める吉田さんらしいお話あり。初出を見る限りもう少し早くまとめられてもよかったんじゃないかしらん。いずれにせよ、飾っておきたくなるブックデザインは健在。
読了日:12月6日 著者:吉田篤弘
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/33933012
■恋する創薬研究室 片思い、ウイルス、ときどき密室 (単行本)
騙された!すべてを疑ってかからなくてはならないのに私は主人公を信じすぎる(^_^;)。今回は創薬研究室。喜多さんの代名詞「合成」もちゃんとあります(*^_^*)薬科大学だと薬剤師になるためだけじゃなくて、新薬の研究もするんですね?毎回、理系の未知の世界に足を踏み入れられるので楽しい。あちこちの三角関係と謎(と合成)をうまく入れ込んだ読み応えのある作品。でも恋愛に関してはちょっと物足りないかな。しっかり騙された自分がいうのもナンですが(笑)
読了日:12月5日 著者:喜多喜久
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/33933030
■やわらかい革のバッグ&小物―はじめてでも大丈夫。つくりやすい73点 (レディブティックシリーズ―クラフト (2094))
ミシンでの縫い方、カシメやホックの付け方も写真入りで載っているのでとてもわかりやすい。
読了日:12月4日 著者:あべ童詩
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/33933119
■革の手作りバッグ―手縫いでできる革のバッグとこもの (レッスンシリーズ)
タイトル通り、手縫い用。実用的なデザインが豊富。CMCやゴムのりの使い方も載っている。
読了日:12月4日 著者:
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/33933079
■革のバッグLesson1,2
どこかのサイトにオススメとあったので図書館で借りてみた。デザイン的に作りたいものはなかったが、イラスト解説がわかりやすくていい。あくまで手縫い用。レーシングポニーの作り方も乗ってるので、本格的に手縫いを作りたい人には、うん、確かにオススメww
読了日:12月4日 著者:江面旨美
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/33933068
■気づかいルーシー
これは童話めいたシュールな絵本。こどものプレゼントには向きません(笑)。皮をはぐ、というところ、海辺のカフカを思い出してしまった。松尾さんの絵に味わいがあってけっこう好き。
読了日:12月3日 著者:松尾スズキ
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/33933047
■エール! 1 (実業之日本社文庫)
最後に読んだ1。もっと早くにリクエストしていれば!と後悔。お仕事小説アンソロジーは働く女性のための応援小説。いろんなお仕事があって、それぞれ壁にぶつかったり泣いたり怒ったり、逆に救われたり…。よくぞこれを編んでくれました!どの仕事も、業種は違えど心意気という意味では同じ。自分だけ辛いんじゃないんだよなぁって励まされます(*^_^*)
読了日:12月1日 著者:大崎梢,平山瑞穂,青井夏海,小路幸也,碧野圭,近藤史恵
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/33933156
▼読書メーター
http://book.akahoshitakuya.com/
読んだ本の数:8冊
読んだページ数:1559ページ
ナイス数:106ナイス
http://book.akahoshitakuya.com/u/46133/matome?invite_id=46133
■なぎさ (単行本)
久しぶりの山本さんの新刊。読み応えがあり、どっぷりと久里浜に浸れた。海なし県に住んでいる私としては海の描写は憧れの連続でした。タイトルのイメージとは裏腹に、内容はやはりドロドロ。故郷を捨てて静かに暮らす姉夫婦の元へ元漫画家の妹が転がり込む。ブラック会社の取引先や優柔不断な後輩や名前も知らない散歩友達の老人など、3人を取り巻く人物たちが物語に深みを加える。怪しげで危うげな妹がカフェを始めるあたりから不穏な空気が膨らむ。モリの正体や菫の消息も気になるが、後半で明かされる冬乃の両親のことにはオドロキ。
読了日:12月16日 著者:山本文緒
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/34468492
■ガリヴァーの帽子
不思議な物語ばかりの短編集。イヤリング以外初読み。時代小説(の・ようなもの)あり、SF(?)あり、私が求める吉田さんらしいお話あり。初出を見る限りもう少し早くまとめられてもよかったんじゃないかしらん。いずれにせよ、飾っておきたくなるブックデザインは健在。
読了日:12月6日 著者:吉田篤弘
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/33933012
■恋する創薬研究室 片思い、ウイルス、ときどき密室 (単行本)
騙された!すべてを疑ってかからなくてはならないのに私は主人公を信じすぎる(^_^;)。今回は創薬研究室。喜多さんの代名詞「合成」もちゃんとあります(*^_^*)薬科大学だと薬剤師になるためだけじゃなくて、新薬の研究もするんですね?毎回、理系の未知の世界に足を踏み入れられるので楽しい。あちこちの三角関係と謎(と合成)をうまく入れ込んだ読み応えのある作品。でも恋愛に関してはちょっと物足りないかな。しっかり騙された自分がいうのもナンですが(笑)
読了日:12月5日 著者:喜多喜久
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/33933030
■やわらかい革のバッグ&小物―はじめてでも大丈夫。つくりやすい73点 (レディブティックシリーズ―クラフト (2094))
ミシンでの縫い方、カシメやホックの付け方も写真入りで載っているのでとてもわかりやすい。
読了日:12月4日 著者:あべ童詩
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/33933119
■革の手作りバッグ―手縫いでできる革のバッグとこもの (レッスンシリーズ)
タイトル通り、手縫い用。実用的なデザインが豊富。CMCやゴムのりの使い方も載っている。
読了日:12月4日 著者:
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/33933079
■革のバッグLesson1,2
どこかのサイトにオススメとあったので図書館で借りてみた。デザイン的に作りたいものはなかったが、イラスト解説がわかりやすくていい。あくまで手縫い用。レーシングポニーの作り方も乗ってるので、本格的に手縫いを作りたい人には、うん、確かにオススメww
読了日:12月4日 著者:江面旨美
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/33933068
■気づかいルーシー
これは童話めいたシュールな絵本。こどものプレゼントには向きません(笑)。皮をはぐ、というところ、海辺のカフカを思い出してしまった。松尾さんの絵に味わいがあってけっこう好き。
読了日:12月3日 著者:松尾スズキ
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/33933047
■エール! 1 (実業之日本社文庫)
最後に読んだ1。もっと早くにリクエストしていれば!と後悔。お仕事小説アンソロジーは働く女性のための応援小説。いろんなお仕事があって、それぞれ壁にぶつかったり泣いたり怒ったり、逆に救われたり…。よくぞこれを編んでくれました!どの仕事も、業種は違えど心意気という意味では同じ。自分だけ辛いんじゃないんだよなぁって励まされます(*^_^*)
読了日:12月1日 著者:大崎梢,平山瑞穂,青井夏海,小路幸也,碧野圭,近藤史恵
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/33933156
▼読書メーター
http://book.akahoshitakuya.com/
コメント