金曜の夜にゆる〜く踊ってきました。

いやしかし、ライヴハウスのお酒ってどうしてみんな薄いのかしらん。メニューにはないモノを注文してバーのおにーさんにワガママし放題でした。こういうところでは、ウオッカはロックにしてライム一滴入れるとめちゃうまいよ★

●SPECIAL OTHERS

初め、これがバンド名だとは思わなくて、スペシャルゲストかなにかかなーなんて思ってたんだよね(^^;)
ウッドベース、キーボード、ギター、ドラムのインストバンド。
ドラムの人はロンゲにメッシュキャップを被ってたんだけど、その帽子が縦にデカイ(笑)何が入ってるんですかそこには、って感じ。CHANGE UPの人が同じようなの被ってたなぁ・・・ってことは市販されてるワケですね。って帽子の話メインではないんだけど(笑)
ジャンル分けが下手な私ですが・・・ジャズテイストもあり、ラテンのような激しさもあり、バンアパで聴くインストのようなグルーヴを感じました。そしてキーボードの人が歌うその声にグッときました。
メガネフェチではあるけれど、イイ声の持ち主にも弱い私です。

●K-106

大阪から参加のインストバンド。
3管が厚くてカッコイイ。熱く動き回るステージングでフロアまで降りてきて吹きながら煽ったり踊ったり歌ったり、観ていてとにかく楽しいバンドだった。
いやーこういうライヴで汗かいちったよ♪
大阪のバンドってゲルちゃんやドルパンなんかもそうだけど、みんなお客さんを楽しませようというサービス精神が旺盛なのがいいよね。
Alto SaxのK太郎くんの声がこれまたものすごくイイ声だった!!お客さんを踊らせることが生き甲斐!と言ってみんなを煽りつつ自ら踊ってた。他のバンドのライヴでも踊りまくってて目立ってたなぁ。
いやあ骨盤直下型の美声です(ここまで褒めるなんてそうはない)

●V&40

・・・説明不要?
いや、説明します(笑)
MITCHYの参加してるバンドで、とにかく大学時の先輩の40ちゃんが面白い。一緒に言ったYKちゃんに「とにかくMCが面白いから」と紹介するほど。いや、ミュージシャンならプレイを絶賛しなきゃね(笑)
私としては正当派レゲエバンドだと思うんだけど、MCが面白いばかりに一般には、レゲエ50お笑い50だと思われてるんじゃないだろうか。
ボーカルのTAMAIさんが渋い!天然の歌うたい。
ベースのSUGI-Vさんは安室ちゃんの新曲のプロデューサーなのでどこかで目にすることもあるかも!
現役RUDE BONESの岡部くんと40ちゃん、元RUDE BONESの小出さんなど関係者が多いせいか、RUDEの大川さんが観に来て最前で踊ってた。いやあアガリますねッ!
とにかくMITCHYの長いソロが聴ける唯一のバンド。これはデカイ。

同じトランペッターの40ちゃんと比べると(比べるのは失礼なのはわかってるけど!)MITCHYは驚くほど立ち姿がキレイ。猫背だけどね(笑)
実にプレイスタイルが華になるミュージシャンだと、今さらながら気づいた。あーカッコイイ(←結局コレだ)
風邪を引いてたみたいだけどソロで大ボケをかました以外はクールに吹いてました。基本的にああいう人なのね(笑)

でもね、やっぱPOTSHOTのMITCHYがいいよ。ここ(V&40)では本名だしね。名前を呼ぶのを躊躇っちゃいます。

●TETSUNIQUES

今回はTETSUNIQUESのレコ初イベントということでトリ。
TETSUNIQUESは元ROCKING TIMEの小粥さん率いるレゲエでジャジーなバンド。バンドメンバー6人中、3人が”テツ”さんという紛らわしいメンバーで構成されている(プロフィールより)
ボーカルの人、観たことあると思ったら小粥さんだったのか。名前までは知らないもんなぁ。
和み系のMCとこれまた和製レゲエの王道を行く突き抜けた歌モノで踊らせてくれた。本日参加の5人のメンバーのうち、3人が歌うってのも面白い。電子ヴァイオリンもあって、友達が持ってるけど実際それでライヴをやってるのを観たのが初めてだったのでかなりショーゲキ。そしてカッコイイ!ヴァイオリンっていうとどうしてもクラシックなイメージがあるけど、こういう場でも充分聴かせられるなぁと実感。

またもや終電の関係でアンコールを見ずに出る(涙)
帰り際に40ちゃんにお土産を渡した。とーぜんながらMITCHYなんて欠片も残ってない。

いやでもいい汗かいたなー。楽しかった!



12日のPOTSHOT編やっとUPです。一度フリーズしてしまい再度書き直しという・・・(涙)。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索