今年初ライヴは エレカシ『コマ劇場』公演
2004年1月13日 ライヴエレカシがコマで演るって知ったのは昨年の渋公だった。
エレカシがコマって・・・。
かなーり昔にやったよね、確か。
どんな”公演”になるんだ?
チャンバラか大喜利か出初め式か隠し芸か!?
・・・様々な憶測(や、こうだったらいいのになぁ的なお楽しみ♪)が飛んだけど、実際はエレカシからの”お年玉”だった(今年は年賀状来なかったなぁ・・・)。
一言で言うなら、「ああもう!」←(笑)
すっごくよかった。素晴らしかった。
一曲目から懐かしい曲ばっかり。
?と・・・5かな・・・のアルバムの曲をたくさん演ってくれた。
何度もライヴで聴きたいと思っていた『曙光』をここで初めて聴けた。
『俺のともだち』や『無事なる男』もたぶん、初めて聴いたんじゃないかな。
ここ2年くらい、新曲ラッシュで、昔の曲はあまり演らなかったから余計に今日の選曲が嬉しい。
男印椅子に座り弾き語りもしたし、ハンドマイクで暴れもした。
宮本がマイクを持ってあちこちへ移動するから、マイクスタンドにコードがからまってバタバタ倒れたり、アンプにぶつかったり。それでもお構いなしに歌いまくる宮本。
頃合いを見計らってコードを外しに来るローディさん。。。いつもながら見事な(?)タイミング。
『花男』や『金でもないかと。』はもう宮本節炸裂!
コマだから、とおとなしく聴いてたけど、腕挙げたいよぅ。うずうず。
本編ラストの『やさしさ』でちょっとホロリとした。・・・まだ吹っ切れてないのかも・・・ね。
アンコールは2回。
ライヴが始まってすぐの頃、宮本が「今日はたくさん演ろうと思って・・・」と言ってただけに、盛りだくさん。
同じくずっと演ってなかったgood morningから『精神暗黒街』が!!
なんか懐かしい。これって2000年のアルバムだから・・・4年も経つんだ。
浮雲男とか、18,9の頃に作った歌を今歌っても全然、色あせないなんて!こんなの宮本と岡村くんにしかできないワザだよ。
むしろ年齢を重ねた分、重みが加わって余計にしっくりきたりする。
初めの頃、宮本はいらただしそうにドラムに蹴り入れたり、自ら叩いたりもしてたけど、宮本の背中を見てタイミングを計るトミもいつもながら一所懸命だった。
よく付いてきてるよね、と友人は言うけど、他の3人がお釈迦様で宮本は孫悟空だからさ(笑)
バンドマジック。
と、この場合も言うのかな。
MCも多かった。一昨年後半からずっと、宮本のMCらしきMCはなかっただけに嬉しい。・・・って「嬉しい」ばっか書いてるな、私。
2回目のアンコールは新曲ばかり。
でてきてすぐのMCで「ここずっと、レコーディングばっかりしててね・・・じゃあ新曲やります」
カウントダウンの幕張で演ったらしいけど、私は初めて聴くからドキドキ。
ハードロック調あり、かなり笑える歌詞(失礼!)ありで、新しいアルバムに期待大。夏のフェスで演ってた洋楽っぽい新曲は渋公から聴けなくなったけど、あれもアルバムに入るのかなぁ。入るといいなぁ。すごく爽やかなイイ曲だったから。
この人はホント、幅が広いなぁ・・・と改めて実感。
どうかこの才能が底をつきませんように・・・。
投げキッスの大安売りではけた宮本。
満足そうに頷きながら袖へと消えるトミ。
ちらっと客席へ目を向け歩くせいちゃん。
コマの為にまた髪を切り(>宮本曰く)、いつものようにうつむき加減で消える石くん。
よかったよ、すごくよかったよ。
客席からは大満足の拍手が贈られた。
はう〜。
胸がいっぱいで、もう何も言えない。
そんなときに出口でもらったチラシには「3月 アルバム、シングル、DVD 3アイテム同時リリース!」と!!!
うっひょーん。嬉しー。
一部の話では5月にツアーだって!
らるくさんと重なりませんように☆彡
いやあ、いい年明けだった。
しょっぱなから今年のベストライヴを観てしまった気がする。
確かそんな話を昨年のお正月にもしたような・・・。
でも、もっともっと観たい。聴きたい。
ライヴはナマモノ。
このチャンスを逃したら2度目はない。
だから今年も止められないな、きっと(苦笑)
エレカシがコマって・・・。
かなーり昔にやったよね、確か。
どんな”公演”になるんだ?
チャンバラか大喜利か出初め式か隠し芸か!?
・・・様々な憶測(や、こうだったらいいのになぁ的なお楽しみ♪)が飛んだけど、実際はエレカシからの”お年玉”だった(今年は年賀状来なかったなぁ・・・)。
一言で言うなら、「ああもう!」←(笑)
すっごくよかった。素晴らしかった。
一曲目から懐かしい曲ばっかり。
?と・・・5かな・・・のアルバムの曲をたくさん演ってくれた。
何度もライヴで聴きたいと思っていた『曙光』をここで初めて聴けた。
『俺のともだち』や『無事なる男』もたぶん、初めて聴いたんじゃないかな。
ここ2年くらい、新曲ラッシュで、昔の曲はあまり演らなかったから余計に今日の選曲が嬉しい。
男印椅子に座り弾き語りもしたし、ハンドマイクで暴れもした。
宮本がマイクを持ってあちこちへ移動するから、マイクスタンドにコードがからまってバタバタ倒れたり、アンプにぶつかったり。それでもお構いなしに歌いまくる宮本。
頃合いを見計らってコードを外しに来るローディさん。。。いつもながら見事な(?)タイミング。
『花男』や『金でもないかと。』はもう宮本節炸裂!
コマだから、とおとなしく聴いてたけど、腕挙げたいよぅ。うずうず。
本編ラストの『やさしさ』でちょっとホロリとした。・・・まだ吹っ切れてないのかも・・・ね。
アンコールは2回。
ライヴが始まってすぐの頃、宮本が「今日はたくさん演ろうと思って・・・」と言ってただけに、盛りだくさん。
同じくずっと演ってなかったgood morningから『精神暗黒街』が!!
なんか懐かしい。これって2000年のアルバムだから・・・4年も経つんだ。
浮雲男とか、18,9の頃に作った歌を今歌っても全然、色あせないなんて!こんなの宮本と岡村くんにしかできないワザだよ。
むしろ年齢を重ねた分、重みが加わって余計にしっくりきたりする。
初めの頃、宮本はいらただしそうにドラムに蹴り入れたり、自ら叩いたりもしてたけど、宮本の背中を見てタイミングを計るトミもいつもながら一所懸命だった。
よく付いてきてるよね、と友人は言うけど、他の3人がお釈迦様で宮本は孫悟空だからさ(笑)
バンドマジック。
と、この場合も言うのかな。
MCも多かった。一昨年後半からずっと、宮本のMCらしきMCはなかっただけに嬉しい。・・・って「嬉しい」ばっか書いてるな、私。
2回目のアンコールは新曲ばかり。
でてきてすぐのMCで「ここずっと、レコーディングばっかりしててね・・・じゃあ新曲やります」
カウントダウンの幕張で演ったらしいけど、私は初めて聴くからドキドキ。
ハードロック調あり、かなり笑える歌詞(失礼!)ありで、新しいアルバムに期待大。夏のフェスで演ってた洋楽っぽい新曲は渋公から聴けなくなったけど、あれもアルバムに入るのかなぁ。入るといいなぁ。すごく爽やかなイイ曲だったから。
この人はホント、幅が広いなぁ・・・と改めて実感。
どうかこの才能が底をつきませんように・・・。
投げキッスの大安売りではけた宮本。
満足そうに頷きながら袖へと消えるトミ。
ちらっと客席へ目を向け歩くせいちゃん。
コマの為にまた髪を切り(>宮本曰く)、いつものようにうつむき加減で消える石くん。
よかったよ、すごくよかったよ。
客席からは大満足の拍手が贈られた。
はう〜。
胸がいっぱいで、もう何も言えない。
そんなときに出口でもらったチラシには「3月 アルバム、シングル、DVD 3アイテム同時リリース!」と!!!
うっひょーん。嬉しー。
一部の話では5月にツアーだって!
らるくさんと重なりませんように☆彡
いやあ、いい年明けだった。
しょっぱなから今年のベストライヴを観てしまった気がする。
確かそんな話を昨年のお正月にもしたような・・・。
でも、もっともっと観たい。聴きたい。
ライヴはナマモノ。
このチャンスを逃したら2度目はない。
だから今年も止められないな、きっと(苦笑)
コメント