いや、ホントよかった!!
ものすごい気迫と情熱を感じた。
宮本もバンドも、力強くてカッコよかった。

昨日も言ったけど、男子が本当に増えた。
まさかアンコールで「オイオイ」言ってもらえるとは思わなかった。

いつもこの時は、なんで自分は女なんだろう・・(涙)って思ってたので、代わりに野太い声でコール&レスポンスしてくれた男子諸君!感謝します!!

フェスで聴いた新曲。
歌詞がまとまりつつあるのかな、という感じだけなんど、すごく良い曲なので早くリリースして欲しい〜。

途中、カウントを急ぐトミに宮本はやさしく「そう慌てんなよ」と一言。
それを聞いたトミは宮本の顔を見ながらニコッと笑って、水をガブリ。
宮本はよく水を飲んでるけど、トミは飲むヒマないもんねー。
いつもいつも宮本の背中を見て、タイミングを読んで、カウントしてるんだからさ。
そんな、ほのぼのとした場面だった。

アンコールは昨日とまた違って、ガストロンジャーとデーデ(と「どこへ?」)。
ていうかっ!
嬉しいっっっっっっ。
イントロ聴いた時、「マージーでーーーー!?」と叫んだのは私です、ハイ(汗)
だってさ、まさか聴けるとは思わなかったんだもん。
ガスト聴くのは昨年のAX以来かな。
久々に鳥肌。
デーデも嬉しくて泣きそうになった。
リハの時に、デーデのカウントの♪コンコンコン♪ていう音が聞こえたんで、もしや?と思ってたけど、『俺の道』の中にもそういう曲があるんで、どっちかなぁ〜???状態でいたから。

完全燃焼させていただきました。
ものすごく晴れ晴れとした気分でツアー開幕!って感じ。
地方には行かないけど、これで渋公まで待てそう。
渋公は指定席だから、また違った空気になるんだろうけど・・・それはそれで。

ツアー回って得たものを渋公で見せてくれること期待してます☆
終わった後は、いつものメンバー&知り合いの知り合いグループとの合同打ち上げをした。

ところがさ。

私はスタンディングライヴではいつもTシャツにタオル派なので、今日もそういうカッコで行ったんだけど、その知り合いの知り合い(つまり私はぜんぜーん知らない人ね、顔はよく見る常連さんなんだけど)に、それを批判された。
「エレカシはタオルなんか持ってきちゃダメだよねぇ。基本的に横ノリなんだよ。腰で聴くんだよ、跳ねるな、踊るな、手を挙げるな」等々・・・。

はー・・・。
じぇんじぇん、楽しくない打ち上げでございましたとさっ。

いーじゃん、どんなライヴスタイルだろうと。
人に迷惑かけないことと、スタンディングの基本的なマナーさえ押さえてれば、あとは自由なんじゃないの?

ライヴがよかっただけに、いい気分がぶちこわし。

ものすごーく”ヤな感じ〜”だったので、途中で帰ってしまった。

まぁ、その人にとっては私みたいなファンが増えるのがイヤだったんだろうな。
若いバンドみたいなノリで来るファンは排除したかったのかもしれないけど・・・長いファンとか、けっこう年上ファンのサイトにもそういうカキコがあったからね。
でも変えないもーん。
スタンディングに限っては、これがベスト。
だからファンの質が落ちるんだよ、とか言って欲しくないんだよねー。
自分(たち)だけが特別、みたいのって思いがちだけど、それはやっぱりよくない。
どんな楽しみ方でもいいじゃん。
周りに迷惑をかけないのが大事。

その人にとっては理想かもしれないけど、違う意見もあるってことを、合わない、キライ、でただ否定したくはない。
私も気をつけようっと。

余談ですが。

リキッドへ行く途中、わざわざ遠回りをしてロフトの前を通って行った。
本日出演のバンド名トップはマスラヲコミッショナー。レコ発らしい。
対バンでマグネットコーティングの名を発見。
・・・・ラストラムだ。
hidakaはともかくとしてtinycarさんは来るだろうな。
カメラマンはスージーさんだろうな。
なんていろいろ思ってたら・・・ちょっと切なくなった。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索