悩み多き年頃?
2003年2月10日人間は考える葦だ。
と言ったのは誰だっけ?(苦笑)
ま、そんなのどうでもいいけど、考えるっていうよりもっと俗っぽく、悩む方が断然多い。
私の場合ね。
よくもまぁこんなつまんないことで悩むよな、っていつも思う。
でも自分的には、悩みは多くても、基本的には楽天家であまり悩みを引きずらないニンゲンであると思っている。
それが「今の私」を形成する上で必要なことなのだ。
あんなことやこんなことまで毎日抱え込んでたら生きていけない。
とっくに死んでる。
ところが、世の中には、いや、私の友人には、そうでない人が多くて、気持ちの切り替われないニンゲンのなんて多いことか!
今日はオシゴト仲間と飲茶を食べに行ったあと、後輩の悩みを延々と3時間聞いた。
普段は時間がなくてなかなか話せないから、とここぞとばかりに3時間。
・・・さすがにキツかった。
最後にはもうどうでもよくなって、とにかく寝るときくらいすべての悩みを忘れなさい!としか言えなかった。
抱え込まないようになるにはどうすればいいのか?と聞かれても正直困る。
これでも私は気持ちの浮き沈みが激しく、かなり感情をコントロールしなければ人前に出られないのにさ。こんな私に聞くなっての。
でもやっぱり強くなったのかな。
今日の悩みは今日のうちにちゃんと置いていけるようになった。
だってなるようにしかならないよ。
明日何が起ころうとも、それはもうどうにも変えられないことなんだから。
ただそのまんまを受け止めるしかない。
なんて言いつつも、不安や悩みで押しつぶされる夜はなくならないのだろう。後輩も私も。
せめてプライドだけは失いたくないな。
たったひとつ努力するとしたらそれしかない。
泣かなくなった私は強くなったのだろうか。
それとも、強くなったのではなく、何も感じなくなってしまったのか?
そう考え出すとまた眠れなくなるかも・・・。
と言ったのは誰だっけ?(苦笑)
ま、そんなのどうでもいいけど、考えるっていうよりもっと俗っぽく、悩む方が断然多い。
私の場合ね。
よくもまぁこんなつまんないことで悩むよな、っていつも思う。
でも自分的には、悩みは多くても、基本的には楽天家であまり悩みを引きずらないニンゲンであると思っている。
それが「今の私」を形成する上で必要なことなのだ。
あんなことやこんなことまで毎日抱え込んでたら生きていけない。
とっくに死んでる。
ところが、世の中には、いや、私の友人には、そうでない人が多くて、気持ちの切り替われないニンゲンのなんて多いことか!
今日はオシゴト仲間と飲茶を食べに行ったあと、後輩の悩みを延々と3時間聞いた。
普段は時間がなくてなかなか話せないから、とここぞとばかりに3時間。
・・・さすがにキツかった。
最後にはもうどうでもよくなって、とにかく寝るときくらいすべての悩みを忘れなさい!としか言えなかった。
抱え込まないようになるにはどうすればいいのか?と聞かれても正直困る。
これでも私は気持ちの浮き沈みが激しく、かなり感情をコントロールしなければ人前に出られないのにさ。こんな私に聞くなっての。
でもやっぱり強くなったのかな。
今日の悩みは今日のうちにちゃんと置いていけるようになった。
だってなるようにしかならないよ。
明日何が起ころうとも、それはもうどうにも変えられないことなんだから。
ただそのまんまを受け止めるしかない。
なんて言いつつも、不安や悩みで押しつぶされる夜はなくならないのだろう。後輩も私も。
せめてプライドだけは失いたくないな。
たったひとつ努力するとしたらそれしかない。
泣かなくなった私は強くなったのだろうか。
それとも、強くなったのではなく、何も感じなくなってしまったのか?
そう考え出すとまた眠れなくなるかも・・・。
コメント