明るい未来
2002年8月23日店長が異動になった!
私の願いが通じたのか。
ついでにスタッフの一人も、社員になって店長と一緒に新店準備で出ていくことになった。
スタッフのその彼女は私には(も?)どうも合わなくて、社員になるために最後の研修としてウチに来てたから、できれば早く社員になって出て行って欲しいと思ってた。
とうとうその時が来た!
しかも店長の異動と一緒だ〜。
嬉しいと言ったら失礼だろうか。
とにかく、この二人は店長とスタッフという立場を忘れて売り場でのおふざけが過ぎる。
スタッフの一人が注意したら一時期はおとなしくなったけど、最近は例のバイトくんを辞めさせたあたりからまた傲慢さが復活していた。
口ばっかで仕事もしないしね。
店長はというと、仕事の出来よりも、人をどう育てるか、ということにスタッフの度量を見る人なので、その子が入ってからの他の社員希望スタッフのモチベーションが上がったことを評価して、一目置いてるというワケ。
実際は二人がいなくなっても、まだウチの店には社員希望スタッフが3人も残ってて、モチベーションだの熱意だの問われることには変わりないんだが、なにより、新しい風が吹くかもしれない、という希望が残ってる。
正直、ホッとしてる。
新しい店長には、一度だけ会ったことがある近隣の店舗の人が来ることになってる。
どういう風にウチの店が変わっていくのかはわからないけど、新人さんが入ってきた時のようなワクワク感は否めない。
お盆に辞めたバイトくんにそのことを話したら、早まったことを悔しがってた。
わかるな〜。
バイトくんは、ムリに辞めさせられたようなもんだったから・・・。
でも、売り場でバイトくんと社員希望スタッフとの諍いを見なくなっただけ、ココロは平和だってのもある。
オレって辞め損?と聞かれても答えられない私であった。
これからどうなるんだろうね。
でも仕事に対する情熱がもうない私は、いてはイケナイのかもしれないなぁ。
しかーし!秋はライヴの予定満載。
先立つものを確保しないとね♪
私の願いが通じたのか。
ついでにスタッフの一人も、社員になって店長と一緒に新店準備で出ていくことになった。
スタッフのその彼女は私には(も?)どうも合わなくて、社員になるために最後の研修としてウチに来てたから、できれば早く社員になって出て行って欲しいと思ってた。
とうとうその時が来た!
しかも店長の異動と一緒だ〜。
嬉しいと言ったら失礼だろうか。
とにかく、この二人は店長とスタッフという立場を忘れて売り場でのおふざけが過ぎる。
スタッフの一人が注意したら一時期はおとなしくなったけど、最近は例のバイトくんを辞めさせたあたりからまた傲慢さが復活していた。
口ばっかで仕事もしないしね。
店長はというと、仕事の出来よりも、人をどう育てるか、ということにスタッフの度量を見る人なので、その子が入ってからの他の社員希望スタッフのモチベーションが上がったことを評価して、一目置いてるというワケ。
実際は二人がいなくなっても、まだウチの店には社員希望スタッフが3人も残ってて、モチベーションだの熱意だの問われることには変わりないんだが、なにより、新しい風が吹くかもしれない、という希望が残ってる。
正直、ホッとしてる。
新しい店長には、一度だけ会ったことがある近隣の店舗の人が来ることになってる。
どういう風にウチの店が変わっていくのかはわからないけど、新人さんが入ってきた時のようなワクワク感は否めない。
お盆に辞めたバイトくんにそのことを話したら、早まったことを悔しがってた。
わかるな〜。
バイトくんは、ムリに辞めさせられたようなもんだったから・・・。
でも、売り場でバイトくんと社員希望スタッフとの諍いを見なくなっただけ、ココロは平和だってのもある。
オレって辞め損?と聞かれても答えられない私であった。
これからどうなるんだろうね。
でも仕事に対する情熱がもうない私は、いてはイケナイのかもしれないなぁ。
しかーし!秋はライヴの予定満載。
先立つものを確保しないとね♪
コメント