FACTORY収録

2002年5月3日
フジTVとCSフジテレビ721でやっている音楽番組「FACTORY」の収録へ行った。
場所はお台場。
今日はGW。
言わずもがな、人混み天国。
ぐは〜。帰りて〜(泣)


新橋ゆりかもめ駅で待ち合わせをしたのだが、ここって今はちょっとツライのよね(泣)。
最後に別れた場所ってことで。うん。


でも今日はエレカシだし、同伴者はココロ優しいAさんだし。
Aさんに会うのは11月のAX以来。
一時期、Aさんがネットから遠ざかってたこともあり、連絡が途絶えていたのだけれど、こうしてまた会えるなんて嬉しい限り。
ネットは一度イヤな思いをしてしまうとなかなか復活できないもんだけど、Aさんが少なくとも私に連絡をくれたことがありがたい。
エレカシつながりの友人はそんなに多くないし、Aさん以外の人とライヴで会うこともないので・・・(もちろん元カレは別)貴重な存在なのです。

半年ぶりに会うAさんは相変わらず若くておきれいで、とてもお子さんがいるようには見えない。
華奢なくせにパワフルで、それでいてライヴではかなりのパフォーマンスをみせてくれるという楽しい人だ。
久々のせいもあってお互いの近況報告と、そして待ってました!エレカシ話で大盛り上がり。

FACTORYの収録は実に4時間にも及ぶ長丁場。
拉致(受付)から解放(収録終了)までトータル7時間。
長いなんてもんじゃあござんせん。
途中で帰りたくても(わざと)入り組んだ作りの建物内はまるで迷路で、しかも各所にスタッフがいて、不審者の侵入(出)をチェックしているから帰れない。
ハラを決めたはいいが、長いよ〜〜〜。


スタジオに入ってしばらくすると、AKINAちゃん(フォルダー5)登場。
ギターはつっちーこと土屋公平氏(私の世代だと”蘭丸”よね)。ピアノは武部聡士氏(確かこんな字)。ドラム氏はわからず、コーラス女性2人という豪華バックメンバーで2曲披露。
前座なのでおとなしく聴いてたけどOA観てぶっとんだ。
2曲演って2曲ともOAだぞ。
時間的にはそうでもないが、あくまでも前座じゃないのー?
その分エレカシがカットされてると思うとくやしーーー(泣)

AKINAちゃんはけて、”男”印のアンプ登場。
それだけでもう観客の一部は大騒ぎ。
え?エレカシ1番?もう出ちゃうの???
と思っていたら、ナンバーガールの向井氏が袖からスタッフのようにオーラもなにもなく出てきて(笑)いきなりMCだ。
「本日司会を努めさせていただきます、ナンバーガールの向井秀徳と申します」とはじまる。
ウワサに聞いてはいたがあのひとが向井さんかぁ・・・確かにウワサ通り、小林亜星か、老けたのび太くんだ(笑)。
しかもこの人、話し方が仰々しくてまるでプチ宮本!!
エレカシのファンだっていうのも頷けるよなぁ(笑)。

向井氏のかっこいい口上によってエレカシ登場!!

「奴隷天国」にはじまり、最新シングル「あなたのやさしさを〜」のわずか10曲だったけど充実しました。
満喫。堪能。・・・あああ、熟語が出てこない。

宮本は、エレカシファン以外もいることを前提としてわかりやすく、そして挑戦的に歌っていく。
いつもの即効曲ではこういう観客のために簡潔明快な歌を披露してくれた。
相変わらずMCでの話が飛ぶのはいつものことだが笑いも十分取ってたぞ。HEY×3などの番組を観てる人ならわかるだろう(苦笑)

ライヴ後のインタビューで宮本が言ってたけど、今日は6日から始まるツアーの前哨戦のつもりで演ったんだって。
できたてのアルバムからも、昔の魂を忘れない曲も、一番新しい曲も、エレカシの魅力をあますところなく凝縮したような選曲。
ホント、ツアーが楽しみだ。


ライヴ本編とは関係ないが、驚いたのは、たぶん他のバンドのファンなんだろうけど(後にナンバガのファンと判明)男子が多いこと。そしてみんなBUMPライヴで感じたようにライヴとライヴでの非常事態に慣れてること。
さすがにダイヴはいなかったけど、エレカシが始まった時の混乱はすごかった。
転ぶ人、倒れる人、将棋倒し。それをアタリマエのように周りが助けて被害者(?)を端にはかせて、ナニゴトもなかったかのようにライヴに集中してる。普通、混乱が始まると保身でせいいっぱいじゃない?まず自分がふんばって倒れないようにしなきゃ!って思うけど、みんな自分のことはいいけど、周りを助けようってカンジだった。
すげーーー!かっこいいーーーー!と思った。
エレカシワンマンでもきっとそうなんだろうけど、BUMPに続いてこんな場面を観てしまうと、最近の若い子ってこういうところがかっこいいよなぁ・・・なんてオバサン発言してしまうのだった(爆)。


エレカシが出てしまうとあとの3時間、ヒマヒマヒマヒマ。
トイレにいくフリをしてスタジオ探検としゃれ込んでみたのだが・・・スタッフに捕まりあえなく断念(爆)
やっぱキビシーのね。
トイレに行く途中、”力の限りゴーゴゴー(こんな名前?だっけ?)”の収録に行くおばさん軍団と遭遇。
こんな時間(すでに8時近い)に収録始めていつ終わるんだろう・・・なんて余計な心配なんかして。
だってウチらだって22時終了予定。
ヘタすりゃお台場にお泊まり???ってなカンジに恐れてるのに(苦笑)さすがおばさん!肝っ玉がすわってる!
と妙に納得したワタシタチ。
さて、戻ってみれば2番手のバンドが終わって、3番目が始まるところ。
エレカシファンはみんなスタジオの端にいて遠巻きにステージを観てる。
なんつーか、ノイズバンド?かと思うようなアングラな曲。イイカンジにループがかかり、眠くなる(爆)
隣では座り込んでぐーぐー寝てる人もいて・・・をいをいと思ったのは言うまでもない。

そしてトリは、今回の主催者、向井氏率いるナンバガの登場。
ここで先ほどのセンターを陣取ってた男子諸君が暴れ出した。
やっぱエレカシの時は遠慮してくれてたのね(感涙)
観客は一気にヒートアップ。
ダイヴ出る出る。
途中で配布されたペットの水をまき散らす。
端から見てると波のようにダイバーが泳いでいく。
あれじゃダイバーじゃなくてボーダーじゃん(ボディボードね)。
ナンバガ、すげっ!
ファンもすげっ。
あっけに取られつつも参加する人。
傍観する人。
参戦したいが怖くて入れない人(爆)←私

ライヴは戦うもの!と豪語してやまない私もさすがに退いた。
あれはヤバイ。
暴動かと思った(笑)
よかったエレカシファンで。
ナンバガ、すごかったです。
向井氏、見事化けました。
のび太なんて言ってごめんなさい(ぷぷ)。

これはもうOA楽しみです。
地上波では7日、21日放送です。
私も拳振り上げてるよ。
観てね!

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索