毎度オフとインストアライヴ
2002年3月10日毎度〜。
オフってまいりました。
今回の会場は私がエレカシのインストアライヴに行くため、渋谷で待ち合わせです。
いやあ、天気はいいが、花粉飛びまくり(泣)。
街はMISIAと中島美嘉とbirdのバスでいっぱい(笑)。
一昨年の夏はラルクのSTAYAWAYバスを追いかけて来たなぁ・・・などとしばし感慨に耽る。
あんな情熱、今はあるかな?
・・・・うん、あると思う。
らるくに対してじゃなくてもいろんなことやってるよな、私。
今日のインストアライヴも”わざわざ”渋谷まで来てCD買った賜物だし。
オケ屋さんに入ってまずすることはオーダーよりなにより、flowerのPVを入れること。
番号までしっかり覚えてるワタシタチって少しヘン?(笑)ま、いっか。
今よりずっとずっと若いメンバーをみながら初めてオーダーですよ。
こん時はリーダーもkenちゃんもSAKURAもホントかっこよかったぁぁぁぁぁ(SAKURAは今でもかっこいいけど)。
毎回、帰ったらheavenlyとリベンジのビデオを見ようとココロに決めるのに一回しか守られてない私であった(汗)。
19やSHAM SHADE(こんなつづり?)の解散話に花を咲かせ、うちらはだいじょーぶかなぁ・・・と少し落ち込んだりして・・・ライヴまでの3時間、らヴHydeくんの新曲とBUMPのアルバム曲オンパレード♪で幕を下ろす。
タワレコまでみんなで行って、1Fの試聴機のまわりをうろうろする(笑)
こんだけポップあればいいよなぁ。
Hydeくんのアルバムが出たらどんな展示になるんだろう。見に来なくちゃ!
BUMPは相変わらずイチオシっぽく、フロアの真ん中にどかーんと木星がおいてあってPVかけ流し(嬉)。
それから壁一面にオザケン(爆)さすが”渋谷系”のおんぞーし。
私自身はあんまりキョーミないんですがね。
キック(ザ・カンクルー・・・つづり書けない)とドラゴンアッシュの周りに人がたくさんいた。
あと、本日メインのエレカシの前にも。
いかにもファンです♪ていうようなオンナノコ(つーか、JRFのTシャツ着てるし)と男子数名。
よくよく見ると宮本ってビーバー顔だよね(笑)。
今日はちょーーー至近距離だからじっくり拝んでくるとするか!
整列が始まったので、みんなと別れ列に加わる。
番号を見る限り、どうやら500人強ってとこか。
この前のケミみたいぢゃん!!!
うひゃーーーー。
私50番台。
すっごい前!!!ケミん時より前!!!
もう会場に入ったら荷物どころじゃないのよ。
場所取りで命がけ(マジ)。
2列目マイクスタンドの前に陣取る。
周りを見るとみんな荷物持ってんのよね。どうすんのよ?私も同じく、だが(苦笑)。
まさか、今日はシングルに合わせてしずか〜〜〜に聴くだけ?聴かせるライヴ?
と思ったが、こんな近くにいるのにおとなしく演るワケないぢゃん!と思い直す。
開演直前に恒例のぎゅうぎゅう詰め押し(?)が始まったのをこれ幸いと、私は両手を上に出すためバッグは自分の胸と前の人の背中で支えることに!(謝)
こんだけ後ろから押されてればもう誰だかわかんないや、尖るような凶器は持ってないしね、ゆるしてーーとかなり勝手に解釈して時を待つ。
来ました・・・・・。
石くんです。トミです。せいちゃんです。
そして宮本です。
ち・・・・近い!!!!
あのっあのっもうTVのアップ並に顔がよく見えるんですけどっ!!!!!
しょっぱなから目が合っちゃって、すでにクラクラなんですけどっ!!(もーそーでも幻覚でもなくマジよマジ)
マイクのコードに手が届くなんて一生にそう何度もあることぢゃないよね!(嬉)
宮本、触りたいけどビミョ〜に触れなかった(涙)。
前半はいつもの脱線しまくりトークをはさみ、昨年のライヴを彷彿させるセットリストで、後半はちょっとアンプラグドっぽく。
次は何がいい?なんて聞いたのはいいけど、実は用意してあるんだ、って・・・をい!(笑)
ポロロンとギターをつま弾いて、違う曲のイントロ出しちゃうし(苦笑)、石くんをかまったりして、すっごくリラックスした宮本が見られてよかったっす。
TVで演奏するのとはまた違って、ライヴ久しぶりだったからね。
彼らも楽しかったと思う。
てことであっちゅう間の70分でした。
はあ〜。堪能♪
感動っていうか胸がいっぱいで、しばらく動けなくて、暗くなったステージをずっと見てました。
その後、スタッフさんに追い出された私(他数名)はタワレコのトイレで着替えて帰路につきましたとさ。
考えてみれば今年のホールツアーに行くと、エレカシがラルクのライヴの数を越えるんだよな。
いいのか悪いのかわかんないけど、早くラルクにも会いたいよ。
オフってまいりました。
今回の会場は私がエレカシのインストアライヴに行くため、渋谷で待ち合わせです。
いやあ、天気はいいが、花粉飛びまくり(泣)。
街はMISIAと中島美嘉とbirdのバスでいっぱい(笑)。
一昨年の夏はラルクのSTAYAWAYバスを追いかけて来たなぁ・・・などとしばし感慨に耽る。
あんな情熱、今はあるかな?
・・・・うん、あると思う。
らるくに対してじゃなくてもいろんなことやってるよな、私。
今日のインストアライヴも”わざわざ”渋谷まで来てCD買った賜物だし。
オケ屋さんに入ってまずすることはオーダーよりなにより、flowerのPVを入れること。
番号までしっかり覚えてるワタシタチって少しヘン?(笑)ま、いっか。
今よりずっとずっと若いメンバーをみながら初めてオーダーですよ。
こん時はリーダーもkenちゃんもSAKURAもホントかっこよかったぁぁぁぁぁ(SAKURAは今でもかっこいいけど)。
毎回、帰ったらheavenlyとリベンジのビデオを見ようとココロに決めるのに一回しか守られてない私であった(汗)。
19やSHAM SHADE(こんなつづり?)の解散話に花を咲かせ、うちらはだいじょーぶかなぁ・・・と少し落ち込んだりして・・・ライヴまでの3時間、らヴHydeくんの新曲とBUMPのアルバム曲オンパレード♪で幕を下ろす。
タワレコまでみんなで行って、1Fの試聴機のまわりをうろうろする(笑)
こんだけポップあればいいよなぁ。
Hydeくんのアルバムが出たらどんな展示になるんだろう。見に来なくちゃ!
BUMPは相変わらずイチオシっぽく、フロアの真ん中にどかーんと木星がおいてあってPVかけ流し(嬉)。
それから壁一面にオザケン(爆)さすが”渋谷系”のおんぞーし。
私自身はあんまりキョーミないんですがね。
キック(ザ・カンクルー・・・つづり書けない)とドラゴンアッシュの周りに人がたくさんいた。
あと、本日メインのエレカシの前にも。
いかにもファンです♪ていうようなオンナノコ(つーか、JRFのTシャツ着てるし)と男子数名。
よくよく見ると宮本ってビーバー顔だよね(笑)。
今日はちょーーー至近距離だからじっくり拝んでくるとするか!
整列が始まったので、みんなと別れ列に加わる。
番号を見る限り、どうやら500人強ってとこか。
この前のケミみたいぢゃん!!!
うひゃーーーー。
私50番台。
すっごい前!!!ケミん時より前!!!
もう会場に入ったら荷物どころじゃないのよ。
場所取りで命がけ(マジ)。
2列目マイクスタンドの前に陣取る。
周りを見るとみんな荷物持ってんのよね。どうすんのよ?私も同じく、だが(苦笑)。
まさか、今日はシングルに合わせてしずか〜〜〜に聴くだけ?聴かせるライヴ?
と思ったが、こんな近くにいるのにおとなしく演るワケないぢゃん!と思い直す。
開演直前に恒例のぎゅうぎゅう詰め押し(?)が始まったのをこれ幸いと、私は両手を上に出すためバッグは自分の胸と前の人の背中で支えることに!(謝)
こんだけ後ろから押されてればもう誰だかわかんないや、尖るような凶器は持ってないしね、ゆるしてーーとかなり勝手に解釈して時を待つ。
来ました・・・・・。
石くんです。トミです。せいちゃんです。
そして宮本です。
ち・・・・近い!!!!
あのっあのっもうTVのアップ並に顔がよく見えるんですけどっ!!!!!
しょっぱなから目が合っちゃって、すでにクラクラなんですけどっ!!(もーそーでも幻覚でもなくマジよマジ)
マイクのコードに手が届くなんて一生にそう何度もあることぢゃないよね!(嬉)
宮本、触りたいけどビミョ〜に触れなかった(涙)。
前半はいつもの脱線しまくりトークをはさみ、昨年のライヴを彷彿させるセットリストで、後半はちょっとアンプラグドっぽく。
次は何がいい?なんて聞いたのはいいけど、実は用意してあるんだ、って・・・をい!(笑)
ポロロンとギターをつま弾いて、違う曲のイントロ出しちゃうし(苦笑)、石くんをかまったりして、すっごくリラックスした宮本が見られてよかったっす。
TVで演奏するのとはまた違って、ライヴ久しぶりだったからね。
彼らも楽しかったと思う。
てことであっちゅう間の70分でした。
はあ〜。堪能♪
感動っていうか胸がいっぱいで、しばらく動けなくて、暗くなったステージをずっと見てました。
その後、スタッフさんに追い出された私(他数名)はタワレコのトイレで着替えて帰路につきましたとさ。
考えてみれば今年のホールツアーに行くと、エレカシがラルクのライヴの数を越えるんだよな。
いいのか悪いのかわかんないけど、早くラルクにも会いたいよ。
コメント